塾を休みます」
先日、こんな電話が本人から
かかってきました。

どこへ出かけるのか、
何しに出かけるのか
わかりませんが
話している感じからして
深刻そうな用事では無いようです。

この家庭では、優先順位が
勉強<家族の用事
なのでしょう。
もちろん、うちの教室は
休んだ分は
振り替えますから
どうしても外せない用事なら
お休みも仕方無いと思いますが、
その子は、しょっちゅう
何か理由をつけては休みます。
部活が入ったので休むとか
勉強<部活
優先順位が違うんですよね。
勉強が出来る生徒のほとんどからは
「部活あったけど、模試があるから休んだ」
「家族はみんな出かけたけど、私は塾に行け
って言われた」
という言葉が出てきます。
勉強>他の事
になっているんですね。
これからの時期、特に中3生のご家庭は
優先順位を変えて欲しいです。
本人のやる気任せにせずに、
ご家庭での意識から変えるようにお願いします。