
私はある派!
といっても
覚えているのは
劇団ひとりの「陰ひなたに咲く」ぐらいかな
これは、面白かったな。

それとノンフィクションしか
読まないので
芸能人がどんな小説を書いているのか
あまり、知らないんだよね。
ピースの又吉の
「火花」が
芥川賞候補になっているらしいけど、
そんなにすごいなら
読んでみたい気はしますね。

さて昨日、
テスト対策で社会を教えていたのだけど
勉強どうこうのまえに
基礎的な知識が足りない子が多いんだよね。
北朝鮮
韓国
中国
ロシア
の場所がわからない。

それって勉強どうこうの前に
知っていないと大人になって恥ずかしいから。

とりあえず
トイレやお風呂場とかに
世界地図と日本地図
貼って
毎日、見るようにしたほうが良いよ。

とアドバイスしました。
これを読んでいる保護者の方で
お子様が社会を苦手にしているなら
まずは地図を貼って下さい。
そして、テレビのニュースやバラエティー番組
そして旅番組とかで
地名や国名が出てきたら
すぐに、
そこって、どこにあるの?
と調べさせる習慣をつけさせて下さい。
地図は、百円ショップに売っていますし
お子様の学校で使っている地図帳をコピーして
使っても良いと思います。
まずは、ここから初めてみましょう。

- おフロでおぼえる にほんちず&せかいちずセット/永岡書店
- ¥972
- Amazon.co.jp
- 火花/文藝春秋
- ¥1,296
- Amazon.co.jp
- 陰日向に咲く (幻冬舎文庫)/幻冬舎
- ¥535
- Amazon.co.jp