学歴フィルター | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

ここ、2・3日
Twitterで話題になっている
詳しくはclick↓
学歴フィルターは存在した

簡単に言うと、
企業の就職説明会にネットで申し込もうと
大学名を入力すると、
東大だと予約出来るのに
日東駒専レベルだと
満席だと通知され
予約出来なかったと言うことです。

ある学生がTwitterで
その事実を投稿したところ
たくさんの議論をよぶことになってしまったのです。


私からすると
何をいまさら

って感じです。
日本が学歴社会なのは
みんな知っていることですし、
学歴じゃなければ
何を基準に企業は採用を決めれば
良いのでしょう?

ルックス?
運動能力?
以前、ある会社の社長が
採用試験に
焼き魚定食を食べさせて
魚を上手く食べられるか
どうかで採用してみたけど
上手くいかなかったって
話をしていたけど、
そりゃそうだよね。


そりゃ、まじめで性格が良い人を
採用したいのは決まっているけど
それって目では見えないし
仕事の能力って働かせて
みなければわからないですよね。
面接で良い感じの人でも
外面が良いだけかもしれないし
面接官の好みに左右されます。
それはそれで平等かな?

するとね、結局
学歴で採用するのが
手っ取り早いし
わかりやすいんだよね。
学生時代に
勉強してきたってことは
努力が出来るってことだけは
わかる。

採用担当者だって
社長とかに
なんで、その人を採用したのか?
と聞かれて
見た目が良かったとか
性格が良さそうだったとかは
説明が難しいけど
大学が○○だった
学歴が高かった
ってのは説明しやすいんだよね。

だから、学歴社会だってことに
目を背けずに受け入れて
どうすれば良いかを考えよう。
そうするとやることは自ずとわかってくる
勉強しよう。

それでも自分は、勉強出来ない
やる気がしない
っていうのなら
他の道で生きていくのも
良いと思うよ。
スポーツで勝負する。

芸術系で認めてもらう。

ルックスで頑張る。

何か技術を身につける。


どれにしたって、
何をするにしたって
努力は必要だよね。


現時点で何を努力すればいいか
わからない人は
とりあえず、
勉強しておこうね。