手を動かせ | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

確率の問題は
必ず樹形図を書くこと

何でもかんでも
暗算でやろうとしないこと

図形の問題は
問題を読みながら
同じ辺や角度を
図に書き込むこと。

関数の問題では
座標や式を
グラフに書き込むこと。

表面積を求める時は
展開図を書くこと


こういうことを
ミスが多い子って
面倒くさがって
やらないんだよね。

まずは手を動かせ
問題を見つめてたって
浮かんでこないよ。

ミスが多いのを性格の
せいにしていては
いつになってもミスは
減りません。
性格は変えられないので
行動を変えるのです。


大人の人でも
忘れ物が多い人に限って
メモを取らないんだよね。