性格は変わらないから | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日、ある生徒が帰り際に
先日休んだ授業の振替日を
決めたのですが、
それを自分の持っている紙に
きちんとメモしていました。

私「ちゃんとメモしてえらいじゃん」
生徒「すぐ、忘れちゃうんで」


良いね、その行動

失敗は誰でもします、
大切なのは失敗をしないことではなく
失敗を繰り返さないことです。

私はその生徒に言いました。
私「失敗をしないように気持ちを入れ替えたって
性格が変わるわけじゃないんだよ、
だから行動を変えるってのがポイントなんだ。
よく、物を失くす人って物を置く場所を決めて無いんだよね
例えば、スマホはここに置く、鍵はここ
財布はこっちと毎回決まったところに
おけば失くさないんだけど
決まってないから、毎回どこにやったっけ?
になってしまうんだよね。」

生徒「なるほど」

私「計算ミスもそう、さっきも言ったけど
計算ミスが多い生徒ほど途中の計算を書かないで
暗算でやる、ミスをする頭や性格が悪いんじゃなくて
式を書かない行動が悪いだよ」


その生徒は直前の授業で
途中の式を書かないので注意していたばかり
だったので、身にしみたようです。

人間の性格は、そう簡単に変わりません。
だから性格を変えるのではなく
行動を変えるのです。

忘れ物が多い人は
忘れ物しないぞと気持ちを変えるのではなくて
まずは必ずメモをするなどの
行動を変えてみましょう。
私はスマホのアプリで待ち受けに
メモが貼れる物を使っています。
しょっちゅう目にするので
それだけで忘れ物も減りました。

何か、自分の弱点だなと思っているところがあれば
気持ちや性格を変えようとせずに
行動を変えてみましょうね。