通学区の廃止 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

県立高校の通学区の廃止について

もう、ご存知の方も
多いと思いますが、
栃木県では来年の入試から
学区が廃止になります。

いままで普通科だけは
学区の定員があり
定員の25%までしか
他の学区の生徒を受け入れられません
でした。
(鹿沼市は上都賀地区)
それにより、学区の境に住んでいる
生徒、例えば宇都宮でも鹿沼よりに
住んでいる、またはその逆の生徒達は
行きたい高校が近くても学区内の生徒より
余分に点数を取らなくてはならず、
わざわざ同じ普通科でも
成績によっては
遠くに通わなくてはならなかったりしました。
それが無くなるのは良い事ですね。

ただ、学区がなくなることにより
人気がある高校に受験者が
集中することも考えられます。
例えば、今までだったら
鹿沼高校や鹿沼東高校が
学区外だったので敬遠していた
栃木や宇都宮の生徒が
流れてくる可能性があります。
なので、来年の入試に関して、
特に普通科は
競争率が今までとは
違ってくると思います。

今年度採用された
特色選抜といい
毎年、毎年、
受験制度が変わり
やれやれです。

まあ、といって
受験生にとって
出来ることは勉強するしかありませんけどね。

今後も入試制度は注意深く見守って
何か情報があれば
お知らせしたいと思います。