順序が逆 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

昨日も漢検の勉強をしに
授業のある日ではありませんが
教室へ来た子が数名いました。

まだ、合格点には足りないようですが
あと3日あります、
何とかギリギリ間に合わせて欲しいです。

それにしても検定の力って大きいですね、
普段は漢字練習なんて
あまりやらないような子も
合格目指して目の色を変えて
勉強しています。

いつも言いますが
漢字が苦手な子ほど
漢検を受けるべきだというのは
こういうところにあります。

得意になってから受けようと
思っていたら、いつになっても
受ける日はやってきません。

大人の世界でも
暇になったら〇〇始める
お金があれば✕✕する

と言う人がたくさんいますが
暇もお金も待っているだけでは
天から降ってくるわけではありません。

まずは〇〇する
と目標を決める
そして、どうやったら
それが出来るのかを考えるのです。

と偉そうなことを言っている手前
私も今年の夏は富士山を登ると決めたので
体力作りにスケジュール調整など
を頑張っています。

受験も同じです、
成績が上がったら
〇〇高校ではなくて
まずは
〇〇高校へ入ると決める
そして何点アップすれば
入れるのかを考えて
それに向かって勉強していくのです。

順序が逆にならないようにね。