京都大学出身のインテリ芸人
ロザンの宇治原さん
知ってます?
彼が先日テレビ番組で
言っていた勉強法で、
私が大いにうなづいたのがこれ
例えば大抵の人は教科書の重要な部分に
ラインを引いて覚えるが、
宇治原の教科書には一切ラインがなく、
まっさら
宇治原
「だって教科書に載っていることは全部重要だから、
ひたすら読み込んで全て覚えるんです」
ちょっと前に、ある生徒の教科書を見たら
1ページ全部にラインがひいてありました。
それじゃ引いても意味無いじゃん。
線をひくことが悪い
もう一つの理由に、
教科書に線を引きまくったことにより
勉強をした気分になってしまう
ということもあります。
それはノートでも同じ、
女の子でいろんな色を使って
芸術的にキレイなノートを作っている
生徒がたまにいます。
きれいに使うことは悪いことではありませんが、
ノートを作ることに一生懸命で
授業中に先生の言う事が
耳に入っているのか心配です。
ノートは先生が教えたことを
メモするアイテムであって
目的ではありません。
勉強時間は人より多いわりに
結果に繋がらない人は
無駄な時間を使っていないか
見直してみましょう。
わからない人は、
私にどんどん相談してくださいね。