昨日の記事ですが、
プロ野球阪神タイガースの藤川球児投手が
二軍の練習場で用具小屋が
汚かったのを見て
がっかりしたそうです。
詳しい記事はこちら
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120110-00000017-dal-base
道具を大切にすることで
有名なのはイチロー選手ですね。
彼はこんなことを言っています
「バットの木は、
自然が何十年も掛けて育てています。
僕のバットは、
この自然の木から手作りで作られています。
グローブも手作りの製品です。
一度バットを投げた時、
非常に嫌な気持ちになりました。
自然を大切にし、
作ってくれた人の気持ちを考えて、
僕はバットを投げることも、
地面に叩きつけることもしません。
プロとして道具を大事に扱うのは当然のことです。」
彼が試合終了後に一番最後までスパイクやグローブの
手入れをしているのは有名な話ですよね。
さて、中学生にとって
大切な道具とは何でしょうか?
筆記用具、ノート、プリント等
大切にしてますか?
机の中や家の本棚は整理出来ていますか?
私はいままでたくさんの
生徒を見てきましたが、
出来る生徒のプリントは
きちんとファイルに整理されている。
筆箱に無駄なペンや勉強に関係ないものを入れてない。
出来ない生徒ほど、
プリントはどっかにやってしまう。
壊れたシャープペンなどが
たくさん筆箱に入っている。
消えない消しゴムを使っていたり、
消しゴムを持っていない。
絶対そうとは言いませんが、
そういう傾向が多々みられます。
3学期が始まりました、
もう一度、自分の学習道具を
きちんとチェックしてみましょう。