昨日、ある生徒に注意したことがあります。
その生徒は事あるごとに
「めんどい」
「めんどくさい」
と言うのです。
前に、このブログに書いたかもしれませんが
私の知人で
若い頃から
「めんどくさい」を口癖に
していた人がいます。
その人は今ホームレスになったと
噂で聞きました。
言葉ってのは不思議で
使っているうちに
自分自身をそういう人間に
していってしまいます。
悪口ばかり言っている人間の
周りには悪口ばかり
言う人間が集まります。
悲観的な人の周りには悲観的な人が。
そして周りの影響から
さらにその人を、
そういう人間に
していってしまうのです。
逆に楽しい言葉
前向きな言葉を使う人の
まわりには
そういう人達が集まるので
さらに、その人を楽しい人間にしていきます。
「めんどい」という言葉を
「やってみよう」
に変えてみましょう。
まずは言葉だけで良いです。
それだけで何かが
変わることを
実感出来ると思いますよ。
それと、使って欲しくない言葉に
もう一つ
「いみふ」
「意味わかんない」
この言葉を使った時点で
脳は考えるのをやめてしまいます。
この言葉を使い続けることにより、
自分自身で
意味わかんない人間を作ることに
なります。
たかが口癖ですが、されど口癖です。
前向きな言葉
まわりが楽しくなる言葉を使うようにしましょう。