小学校低学年の頃
トイレにかけざん九九の表を
張ったことある人いるよね。
幼稚園生のころ
おふろでひらがなを
覚えてた人いるんじゃない。
何で、大きくなると
やらないんだろう。
別にかっこ悪く無いよ、
誰もみてないし。
社会が苦手な人
地図をトイレに張ってごらん。
単語カードをビニールに入れて
お風呂で覚えるってのも
あるよ。
単語5つ覚えたら
お風呂から出て良いとか
決めてもいいね。
勉強って、机でするものと
思っている人。
そんなこと無いよ。
電車の中が一番、集中できるって
1日中、山手線に乗って
ぐるぐる周って勉強してる人も
いるらしいよ。
場所にこだわらない、
いつでもどこでも勉強は出来るよ。