人間が変わる方法は三つしかない。
一つは時間配分を変える。
二番目は住む場所を変える、
三番目は付き合う人を変えること。
この三つの要素でしか
人間は変わらない。
もっとも無意味なのは
決意を新たにすることだ。
かつて決意して何か
変わっただろうか。
行動を具体的に
変えない限り、決意だけでは
何も変わらない。
そして時間、場所、友人の
中で一つだけ選ぶとしたら、
時間配分を変えることが
もっとも効果的なのだ
by 大前 研一 (大学教授、経営コンサルタント)
中間テストの結果がでましたね、
結果が悪かった人は
次は頑張るぞと決意を新たに
したと思います。
でもね、決意だけではダメなんです。
行動を変えないと
上記した偉い人も
言っています。
時間の配分を変えるのが
一番効果的なんです。
具体的に言うと、
学校から帰って、まず何しますか?
とりあえず晩御飯までの間、何しますか?
ご飯の後は?
その間の時間にテレビを何となく観てたり
友達にメールしていたりしませんか?
そのちょっとの時間で、
単語の一つ漢字の一つでも
覚えられるよ。
よくね、忙しくて勉強する時間が無いって
言う人がいるんだけど
同じ中学生で、しっかりと勉強している人も
たくさんいますよね。
忙しいのはみんな同じ、
勉強が嫌いなのもみんな同じ。
違うのは時間の使い方だけだと思うよ。
今日は日曜日、一週間を振り返って
学校から帰って寝るまでの時間を
見直してごらん。
5分でも10分でも時間が出来るはず。
その時間を勉強の時間にするだけで
絶対、次のテストの結果が変わってくるから。
結果を変えるには、行動を変えること。
やる気だけあっても何も変わらないよ。