- 私は本が大好きです。
- ジャンルは小説からノンフィクション
- ビジネス書など何でも読みます。
7月に入ったので、6月に読んだ本を
メモがわりに載せておきます。
小、中学生には難しい小説も
ありますが、本選びの参考にしてください。
- どんとこい、貧困! (よりみちパン!セ)/湯浅 誠
- ¥1,365
- Amazon.co.jp
日本は豊かな国です、世界でも上位の
お金持ちの国です。
なのに、仕事がなかったり
お金がなくて苦しんでいる人がいます、
何で?
その人たちが悪いの?
中学生ぐらいの生徒に読みやすく
かかれていいます。
ぜひ、読んで欲しい。
- 真田幸村〈上〉 (人物文庫)/海音寺 潮五郎
- ¥882
- Amazon.co.jp
- 真田幸村〈下〉 (人物文庫)/海音寺 潮五郎
- ¥882
- Amazon.co.jp
徳川家康をあと一歩まで- 追い詰めた武将がいるの知っていますか?
そう、この人です。
この本には、その話は載っていませんが
その前の若いときの幸村の活躍が載っています。
私も好きな武将の一人です。
歴史好きになるには
歴史小説から入るのもありだと思います。
- 終末のフール/伊坂 幸太郎
- ¥1,470
- Amazon.co.jp
隕石があと8年で地球に
落ちてくることが確実になった。
もはや人類は8年で終わる。
そう言われたら何をしますか?
学校へいく?
逃げる?どこへ?
これ、かなり面白いです。
この作家の作品は好きで
だいたい読んでいるのですが
これもおススメの一冊です。
- 悪の教典 上/貴志 祐介
- ¥1,800
- Amazon.co.jp
- 悪の教典 下/貴志 祐介
- ¥1,800
- Amazon.co.jp
タイトルだけでびびるかもしれませんが、
ホラーとかではありません。
高校が舞台の話です、
生徒達に人気があるイケメンの先生は
実は・・・。
昨年のすごいミステリー大賞1位の
作品です。
上下巻ともかなりの厚さで
読み始めるのに一瞬引きますが、
読み出すと、先がきになって
どんどん引き込まれます。
ちょっと怖いけど、かなりおススメです。
- 犯罪小説家/雫井 脩介
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
新聞の書評にでていて
面白そうだったので読んでみました。
これは中学生くらいには難しいかな
賞を受賞したミステリー作家と
その作品を映画化する新進気鋭の監督。
監督は作家に何かを感じる、
その何かを求めるうちに
明らかになる過去と真実。
面白いけど、もうちょっと大人になってからのが
楽しめるかも。
これからも、すこしづづ読んだ本を
紹介していきますね。
それでは。