ノーベル賞 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

ノーベル賞に二人の日本人が

選ばれました。

同じ日本人として誇らしいですね。


さて、このノーベル賞ですが

簡単に説明しましょう。


ノーベルとはダイナマイトを発明した人です。

このダイナマイトの技術から

爆弾なんかが作られ戦争で使われるようになりました。

そしてノーベルは大金持ちになったのです。


ノーベルが年老いたある日、ノーベルの兄が交通事故で亡くなります。


すると新聞に

『可能な限りの最短時間でかつてないほど

大勢の人間を殺害する方法を発見し、冨を築いた人物が

昨日、死亡した』

と書かれました。


新聞は、兄と弟を間違ったのです。


この記事を読んだノーベルは自分が死んだあと

こんな風に書かれるのかと落ち込みます。

そして遺言に

『私の遺産は人類に最大たる貢献したものに

分配されるものとする』

と残したのです。


この言葉をきっかけにノーベル賞が出来ました。


現在は平和、化学、経済、物理学、生理学・医学、文学

の6部門あります。


新聞の間違いをきっかけに自分の人生を見つめなおしたノーベル、

もしあなたが死んだとしたら、新聞や周りの人に

どんな人だったと言われたいですか?


ノーベル賞のエピソードについて書いてみました。