中学生にわかる歴史~薩長同盟 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

龍馬伝観てますか?


私は中学生の時から

ずっと龍馬ファンです。

家にはポスターも貼ってありますし、

携帯のストラップも龍馬です。


先日の龍馬伝はクライマックスでもある

薩長同盟を結ぶシーンでした。

歴史で習ったと思いますが

超簡単に説明しましょう。


薩摩藩とは今の鹿児島県

長州藩とは今の山口県です。


この2藩とも大藩(大きい藩)なのですが

ライバル関係で仲が悪かったのです。

京都では戦もしています(蛤御紋の変)


でも、お互い幕府には不満があり

何とかしなくてはと考えていました。


そこで、仲の悪い二つの藩の間に入り

一緒に幕府を倒そうと取り持ったのが

坂本龍馬なのです。


本当はもっと複雑で、

もっと細かくいろいろ書きたいのですが

長くなるのでやめておきます。


とりあえず、この二つの藩が手を結んだ事により

幕府は困ったことになり、

龍馬の命が狙われることになっていくのです。


見逃した人は土曜日の午後、再放送やります。

歴史が苦手な人はドラマやマンガ、または小説から

入ってみるのも良いと思いますよ。


わからないシーンは解説します。にひひ




私が龍馬好きになったきっかけは

友達に借りたこの本でした。


竜馬がゆく〈1〉 (文春文庫)/司馬 遼太郎
¥660
Amazon.co.jp




ペタしてね