先日の
世界に挑戦している農家の話でした。
国内では安くしか売れないリンゴを
世界で売るために奮闘している人。
日本以外で食べる習慣がない
シソを世界で売ろうとしている人。
特に印象的だったのは、
台湾のスーパーで
シソを売るために食べ方から提案しようと
キムチをシソで包み
試食させるところです。
打つ手は必ずあるんだよね、
まずは売るという気持ちと行動。
補助金をあてにして、
政治や天候のせいばかり
にして手をこまねいてばかりでは
変わらないのだよね。
農家の人が言っていた
「今までは作ることばっかり考えていた
でもこれからは売ることも考えないと」
塾もそう、教えることばっかり考えていてはだめ
生徒を集めることも考えないと
生徒集めばっかりでもだめだけどね
ちなみに、これも今回は農業のことに
物申しています。
- エンゼルバンク ドラゴン桜外伝(10) (モーニング KC)/三田 紀房
- ¥560
- Amazon.co.jp