心が動けば体が動く | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

おはようございます。


録画しておいて見て無かったのを、

昨日やっと観れました


↓↓↓

プロフェッショナル 仕事の流儀 11/17放送  

作業療法士 藤原 茂   



いやーこれは観て良かった。

ちょっと泣いてしまった。しょぼん


今回のプロフェッショナルは、作業療法士の藤原氏

脳梗塞などて体が不自由になった人のリハビリを

手伝う仕事です。


「心が動けば、体が動く」


車イスで入所してきた女性、ほとん体が動かない

周りに迷惑をかえるなら死にたい死にたいと

思っていた。

それが、リハビリの一環で料理をさせ、料理の講師にまで

抜擢したことにより彼女はいきがいをみつけ

今では障害を持って良かったとまで言わしめた。

彼女は今でも左腕は使えない。

でも右腕一本であらゆる工夫をして料理している。

「私は右腕についた泥は自分で落とせないけど

それ以外なら何でも出来る」という。


ふつうの人は何かするときに、出来るようになってから

やってみようと考える。

だけど違うのだ、〇〇をやりたいから今コレをする

料理をしたいからリハビリをする。

人と話したいから話す練習をするのであって

話せるようになったら話すではないのだ。


勉強もそうだろう、これだけの点数だから〇〇高校ではなくて

〇〇高校に行きたい。そして××になりたい。

だから今勉強するのだ。


目標を持つことの重要性改めて認識しました。


もっと書きたいことあるのですが、今日は中3生の補講で

今から仕事の為、時間が無いのでこれにて。



再放送があれば、是非皆さんにも観てもらいたい。アップ


ペタしてね