生きがい | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

三浦 雄一郎   氏の本です。


70を過ぎても山に登るそのパワーに興味があり読んでみました。



70歳でのエベレスト登頂を決めたのは

65歳の時でした。

体力のピークが過ぎていたから

トレーニングもきつかった。

そんな時、地位や名誉は自分を支えてくれません。

やはり大切なのは挑戦を楽しむ心です。

ゆっくりでも、あきらめず、トレーニングを継続できるかどうか。

若い頃のように力強く登れなくても、逆にゆっくり登ることで

気づく風景があります。


たとえゆっくりでも、山は逃げません。


自分のペースで一歩一歩登っていけば、

やがて途方もない場所に自分が立っていることに気づきます。



生きがい。/三浦 雄一郎
¥1,470
Amazon.co.jp

親と遊ぶことが教育の原点だと思う


本当の危険がわからなければ、本当の安全もわかりません。


暗がりを知ってるからこそ、光のありがたさがわかるのです。


人生で壁にぶつかっても、自然ほど大きな相手はいません。

雄大な自然を相手に全力で立ち向かった経験が、

障壁を乗り越える力になるのです。


カラ元気でもなんでも、あきらめずにやっていれば、

だんだん目標の方から近づいてきます


いつもベストのコンデションで戦えると思ったら

大間違いだ、人はいつもなんだかのハンデを背負っているものだ。


成功するかどうかはそれほど重要ではないですし、

老熟したやり方で過程を楽しむことこそが、

その後の人生をますます豊かにしていくのです。


5年後の姿を想像して、いま何をすべきかと考えてみる。

未来の選択権を握っているのは、他ならぬ自分です。

答えはきっと、真剣に内面と向き合えば見えてくるでしょう。



ご存知の様に息子さんは元オリンピック選手の三浦豪太さんです。

そしてお父さんも100歳ちかくまで滑っていた、プロスキーヤー。

どんな子育てを受け、どんな子育てをしてきたのか。

教育書としても読める一冊です。


書き留めておきたい言葉だけ載せようと思ったんですが、

たくさんあり過ぎて長文になってしまいました。

パワーもらいました。



ペタしてね