2週分を続けて観ました。
まずは、先々週の分
「時間」とは
5歳の子の一年は、今まで生きてきた5年分の一年だから
長い。
80歳のお年寄りの一年は80年分の一年だから
短く感じる。
何かを待ちわびている時間は長い、大人になると
子供の時のようにワクワク待っているものが少ないから一年が短く感じる。
時間を意識している時は長い、時間を気にしていないと過ぎるのは早い。
何かを待たせる時には時間を意識させないこと。
時間はみんな同じと思っているが実はみんな違うしあいまいなものである。
1日は24時間って決まってるけど、果たしてそれでいいのか?
時間のこと面白いですね。もっと勉強したくなりました。
先週分は又次回書きます。