夕べの「エチカの鏡」で
英才教育を取り上げていました。
80歳のカヨコさんとかいうおばあさんの
0歳~4歳の幼児教室。
子育て7か条なるものが出たりしていました。
その後、横峰さくらのおじさんが理事の幼稚園。
ここも英才教育で評判らしく、全員逆立ちが出来るとか
絶対音感が身についているとか良い事ずくめであるかの
ような紹介の仕方でした。
おばあさんや理事が言っていた
「子供の可能性を大人が決めてはいけない」
とかの教育理念や、それに伴うカリキュラムは
感心しました。
・・・が、しかし、漫画「ドラゴン桜」の桜木が
「情報は丸飲みするのでは無く、疑ってかかれ」
と言っています。
そこで、疑ってかかってみました。
たしかに、この幼児達だけをテレビを通して見る限り
素晴らしい。スーパー幼稚園生です。
でも、残念な事にこの幼稚園を卒園した人達の10年後、
20年後の姿が映されてないんです。
どちらの教育方法も30年以上やっているという事なので
成人している人達もたくさんいると思うのですが、
一人も出てこなかったんですよ。
カヨコおばあさんが
「京大や早稲田、慶応あたり入っている、みんな
良いとこに入っている」
みたいな事言っていたけど、本人が言う分にはね~
もっと言わせてもらうと、大学どうこうより
どんな人間になっているのかまで興味がありますね。
なんて、そこまで考えてみました。
ちょっと嫌なやつになっているかもしれませんが、
情報の一部分だけを見て鵜呑みにするのではなく
そこからいろいろ考える事、大切だと思います。