16歳の教科書 | 個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

個別指導塾プラスの塾長の塾と本のブログ

栃木県鹿沼市の個別指導塾プラスの塾長のブログです。
鹿沼生まれ鹿沼育ちの塾長が鹿沼の子の為に開いた個人経営の塾です。
読書大好きなので本の紹介もしています。

ドラゴン桜公式副読本 16歳の教科書~なぜ学び、なにを学ぶのか~/7人の特別講義プロジェクト
¥819
Amazon.co.jp

今の社会、あるいは現在の教育現場で、

一番足りないのは「世の中甘くないんだぞ」

という強いメッセージだと思うんです。


自分の中に宿った小さな違和感、小さな不本意

小さな不自然。それを放置しないことだよ。

虫眼鏡で拡大して見極めるんだ。その問題意識の中にこそ、

大切な大切な「ほんとうの」自分がすんでいるんだからね。


自分の得意分野「これなら負けない」というものを作るコツは

「部分から攻める」ことです。

例えば、英語で「自分はPで始まる単語なら誰にも負けない」

とかそういうレベルからスタートしてみましょう。




勉強のテクニックがたくさん載っているのかと

思って読んでみたのですが、それよりも各科目への考え方

や取り組み方が載っていて、これはこれで勉強になりました。


受験生以外の大人にも勉強になるとおもいます。



国語の金田一秀穂先生の宿題

国語辞典を作るとして「右」をどうやって説明するはてなマーク

もちろん左の反対ってのは無しです。


あとで娘と考えてみます。