かなりお久しぶりになってしまいました!

夫の骨折はだいぶ良くなってきました(^^)


ブログさほっている間に、支部のオリエンテーションがありましたニコニコ

うちの事務所は支部活動に熱心なので、

委員会や定例会、サークル活動などに参加していきたいと思いますっ。


長いご経験をお持ちの大先輩が色々ご説明してくださり、

とても気さくで素敵な皆さんでした。


懇親会も色々なお話が聞けてよかったー!

「困ったときは支部の仲間に相談して」という言葉、心強かったですおねがい




そして、登録時研修はオンライン受講でした。

オンラインだといつでも受けられる反面、つい先延ばしにしてしまって、まだ半分しか見ていません💦


内容は下記の通りでけっこう充実しています!



https://biz.moneyforward.com/mfc-partner/blog/2949/#i-4




といっても、見終わったら忘れてしまいそう笑い泣き


他の研修で講師の方が、

「税理士は、あ、あの時の研修でこんなこと言ってたかも。と気付けることが大事。今日の講義を丸々覚えていることは困難なので、頭のどこかに、引っかかりを残しておくことが大切。その時が来たら気付いて、調べ直す。とにかく、問題や論点に、あれ?これでいいのかな?と気付かないことには始まらないから。そのための研修です。」

といった感じのことを仰っていました。


なるほど!ととても印象的でした。


研修によって、業務の中で「ん?」と思えるポイントを増やしておく。

それによりミスを防ぐ。


とっても大切なことですね!!


税理士は研修が充実しているので、

私のようなペーペーは、どんどん受講して、

諸先輩方の経験を盗んでいきたいですウインク


ではまた。



(次男がはじめて作ったショートケーキ飛び出すハート



↓この本めちゃくちゃオススメです!!!

子供への声かけか会話のポイントなど、わかりやすくて、実践的で、子育ての悩みが軽くなりました。