能登地震、飛行機事故で被害にあわれた方に心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

今年1年、ここから先は良いことがたくさんありますように。。。




元日は次男とサッカー日本代表戦を見ていました。


そこまではすごくハッピーだったのに、帰り道で地震のことを知り、

そこからずっと、未だに気持ちが晴れません。

お正月につらいことは起きないでほしいですね。。。



子供たちもお年玉から募金活動。

彼らの優しい気持ちが、少しでも届きますように。


 

  

 


 




さて一月に入り、

・年末調整による0円申告(所得税徴収高計算書)

・納特の納付準備

・償却資産税の申告準備

・法定調書の準備


と、細々した実務をおこなっております。



報酬の支払調書がたくさんある顧問先を担当することになったのですが、CSVで取り込むにしても形式がバラバラで整えるのが大変!

(来年から統一して頂くためのフォーマットも作りました。)


償却資産税も新しい顧問先だと登録が地味に面倒で笑い泣き

あと、「これ、ほんとに除却してませんか?」みたいな資産がずっと残ってる顧問先とか。。。


給与支払報告書は電子申告しましょうよ、とか。

ダイレクト納付導入しましょう、とか。


色々改善点があり、まぁまぁ忙しいですびっくり

改善点は見つけたらどんどん改善していきたいタイプの私。

来年以降のために、今直せることは今直していきます!




「一月は大っ嫌い」とおっしゃっている税理士さんがいて、

気持ちわかるぅ、と思いましたニヤリ


アシスタントではなく、はじめて主体的な立場で迎える一月。

確かにめんどくさい!

といってもまだ税理士ではないので、

最終的には税理士さんにチェックしてもらって送信してもらいます。



あと2週間で税理士登録。

まだまだ実務経験が足りません!


がんばらねばチュー