お盆休みに
夫と奥尻島へ行ってきました。
その旅先で骨折し
こうして入院しているわけですが…o(_ _*)o
 
少し遅くなりましたが…
奥尻島旅行記です。
 
8月12日
夜20時頃、車で出発🚗
ひたすら走り
22時頃
八雲パーキングで
朝まで車中泊(°▽°)
 
{191939A3-084D-4C3E-974A-2D97CA4920F5}

 
目指すは江差の
フェリーターミナル
 
奥尻島へは
せたな港か江差港から
フェリーで渡ります。
{836B2E34-33E0-4E0B-BA84-517B52620096}

 
 
行きは江差のフェリーターミナルから⛴
 
{B205FA47-4D26-4F9A-810E-9840F04B47AB}
 
 
乗船の手続きをして、
時間があるので周辺を散策。
 
足の金抜の手術を
控えていたので
無理はできず…
 
かもめ島を眺め
 
開陽丸記念館は開館前で
外側をグルリと…
 
 
 
開陽丸はオランダでつくられた軍艦で、
徳川幕府の旗艦として活躍しましたが、旧幕府軍と新政府軍の攻防となった箱館戦争の最中、1868(慶応4・明治元)年11月に江差沖で座礁、沈没したそうです。
 
約100年あまりを経て、発掘・調査プロジェクトが発足し、大砲などの遺物が引き揚げられ、
1990(平成2)年、オランダに残っていた設開陽丸が実物大で復元され、資料館として船内に遺物が展示されています。
 
 
{53BC9C30-47F7-478D-9CDD-20CAC734818A}
 
{ADE8564F-8254-45B6-AD92-FF80CEE5098B}
 
 
フェリーが入ってきました。
新造船「カランセ奥尻」
今年の5月に就航したそうです!
{BAE9C846-C62C-4F9B-89FA-805FFB7CAB5A}
 
 
 
車は運転手のみ
乗車して乗船するのですが
私は1人で乗船するのは困難なので、
事前に申し出ると
私も一緒に車で乗船でき
車両甲板はエレベーター前の優先スペースに誘導してもらい駐車して車から降りるとすぐにエレベーターで船内へ行くことができました。さすがたらしい船はバリアフリーです。
 
江差から奥尻へ出航
{2346A502-2CB3-433A-B1B2-8CD573831EC5}
 
{F99EE630-C45D-492D-A932-2A5DA5236D01}
 
 
今回も愛犬が一緒なので
車の中にと思ったのですが
車両甲板は暑くなるとのことで
船内のペットルームを利用。
 
こちらも
新しいのでピカピカです。
{379F7F1F-A27E-412F-812C-AD35C5F6DDC5}
 
 
専用のキッチンに
空気清浄機
空調も快適犬犬
{B66FAC46-D6EE-4E89-98F0-DA7D765B9ABE}
 
 
大型犬も小型犬も大丈夫
ベンチがあるので
夫と私はそこで過ごしました。
 
大きなわんちゃんもいたのですが、甲板にいたようで
行きのペットルームは我が家の貸切でしたが帰りは数匹いたようです。
 
{0B3BA375-A4D1-4226-8D16-F8E4DBD9EEFA}
 
 
船内の様子
{2C2338F9-58C5-456E-BA5E-DC0C10834F5D}
 
 
 
帰りは
奥尻からせたなの航路で
私は腕を骨折していたので
比較的空いているビューシートにしました。
{49915215-9A8D-4340-B760-1BE0A376048A}

痛くなかったら
最高の眺めだったのになぁー
 
 
続く…