つづき…です
白杖は
医師からのすすめで
使うことになりました
購入方法など
病院から説明を受けました
紹介された販売店へいって
相談して、見積もりを頂いて
役所に書類を出して
補装具費支給を受けます。
☆白杖(はくじょう) ☆
購入方法はこれしか知らなくて
自分で買うならどこで売ってるのか?
この日は金曜日なので
月曜までになんとかしなくては…
白杖もあのままでいいのだろうか?
どこに連絡すれば…
とにかく…
仕事をしなくては
気もそぞろで仕事をしていると
マネージャーから
メモが届く。
部長が調べてくださった
結果のようです。
そして、休憩時間に
今日は早退していいから
すぐに区役所に行ってきて
と、言っていただきました。
今日は運よく
夫の仕事が休みです!
夫に連絡して
15時に迎えに来てもらいました
夫は…
半笑いです。
あなたには
ミラクルな事が
つぎからつぎと
起きるねw
確かに…
夫の半笑い
なんだか今日に限っては
救われた気がしました(笑)
そして
区役所へ
これが間違えでした…
経緯を説明
担当者は
しばらくパソコンを眺めてから
おもむろに席を立って
どこかへ行ってしまいました
資料をみてるのか
誰かに聞きにいくのか…
最初の答えは
白杖の補装具費支給は
2年経過していないから、できない
修理も現物がないから、できない
と、いうことは
2年経過しても白杖が手元になければ
この先、白杖の補装具費支給は
永遠に受けられないということですか?
担当者
また、席を立つ。
販売店が見積もり書に書いてくれれば…
もにょ…もにょ…
それで申請が通れば…
もにょ…もにょ…
どっちにしても
申請に時間がかかるのから
すぐには、
もにょ…もにょ…
私としては、
補装具費支給をしてもらいたいのではないので
できないなら自費で購入するから販売店を教えて欲しい
担当者
自費ですか?
と言いながら…
また、席を立つ
ややしばらくして
いきなり
持ってきたリストを読みあげる。
「ちょ…ちょっと待ってください。」
私はかばんからペンとメモをごそごそ。
(だから…私目が不自由だってーの)
文字にすると
簡単そうですが
ここまで1時間経過しています。
Q:白杖を落としたことは
どこかに連絡しなくていいのか
担当者
また、席を立つ
ややしばらくして
別の方登場!
マンホールなのか?
または道路の場所によって
管轄が違うから
ここではわからない。
でたーーーー
お役所仕事!!!!(笑)
区役所で相談するとよいって
職場の上司が調べてくれたのですが…
どこで、そう言われたのですか?
ゞ( ̄∇ ̄;)ヲイヲイ
じゃ
どこに問い合わせたら
いいのか教えてーーーw
思わず
「ここに(壁に)、障害者の相談窓口って
書いてありますよね?」
って、いやみ言っちゃいましたよ。
もーいいや!
もう16時半
販売店の今日の営業は
17時半までだそうです。
急がねば…
ありがとうございました。
丁寧にお礼を言って
区役所を後にしました。
あー疲れた。
つづく…
