2012年09月26日 甲状腺全摘出手術
2013年01月10日 1回目放射性ヨード治療
2013年09月10日 2回目放射性ヨード治療
低分化型で肺に転移あり
経過観察中
手術から1年8ヶ月(630日)
2回目の甲状腺がんの放射性ヨード治療から
9ヶ月 282日が経過
先日から体調不良に襲われていて
まともに会社に行けてません
ダルい…
起きれない…
気力が出ない…
イライラする…
眠れない…
うつ状態に似たこの症状…
ブロ友さんに
チラーヂンが足りてないのでは?
と、コメントいただきました
昨日も絶不調で
貧血のようにフラフラで
1時間ほど仕事をしましたが
早退してしまいました
この状態が続くのはまずいと
その足で
かかりつけの病院へ…
やっぱりチラーヂンでした
チラージンとは…
私は、甲状腺を摘出して
甲状腺ホルモンを自力で分泌できないので
チラージンという薬でホルモンの補てんをします
甲状腺ホルモンとは…
新陳代謝を活発に促進させるホルモン
身体の"元気"をつかさどっているホルモンなのです。
FT4(遊離サイロキシン)
基準値 0.9~1.9ng/dl
4/24 1.97
6/17 2.05↑
FT3(遊離トリヨードサイロニン)
基準値 2.5~4.5pg/dl
4/24 3.25
6/17 3.39
TSH(甲状腺刺激ホルモン)
基準値 0.3~3.7μU/dl
4/24 0.005
6/17 0.008↓
T4が高くTSHが低くいので
甲状腺機能亢進症です
今回はチラージンが
効き過ぎていたようです
現在 125μgの内服を
100μgに減らすように指示を頂きました
今までこんなことはなかったのですが
手術から1年8ヶ月(630日)経っても
まだ、チラージンのコントロールが
難しいようです
でも、原因がわかって
ほっとしました。
そして
ここ数年
血圧が気になっていたので
同じ病院の循環器科も受診してきました。
循環器科の医師は、ずばり
「痩せれば、治ります」
と(笑)
「わかってるってば!!」
とは、さすがに言えませんでした
結局、降圧剤も服用することになりました
メタボまっしぐらです(/_<。)ビェェン
これから
朝晩と毎日
血圧を測って記録します
あ~めんどくさい(笑)
1月からのダイエットで
8キロぐらい痩せたところで
血圧も下がらないくらい
まだ、太ってます(^-^;
糖質制限に加え
今度は、塩分にも気をつけて
ますますダイエットに励みます。
体調が回復したら
ウオーキングもまた
再開しよう(^O^)/
