6:00 起床・検温 37.6度
ずーと、うつら…うつら(_ _).。o○だったので眠い
何度も、何度も寝がえり、起き上がっては寝てみる…の、繰り返し。

肩が異常に痛かった。
術前は左肩だけだだったのに、右肩も痛い。
腰も痛かった。
お腹も痛かった。
そして、最後に、傷(笑)

そういえば術前の先生の説明で
★術後に以下の神経障害が出現する場合があります。
    副神経(肩の拳上障害・肩が下がる)
ってのがあった。
もともとの四十肩にプラス、これかもしれない。

首の管(ドーレン)が入っている間は、仰向けで寝て
首を大きく動かさないようにと、言われてるけど…
腰が痛くて仰向けがキツイ。

7:00頃
血圧測定 上が168って見たことのない数字
カルシウム値の採血
ブドウ糖と抗生剤の点滴

8:00 朝食
IMG_0513.jpg
術後、初めての食事は全粥
医師の説明で、
★のどに違和感を自覚する場合があります。
と、あったので
おそる、おそる食べてみる。

思ったよりのどは大丈夫。
でも、口が開かない。
昨夜からお腹がパンパンに張って痛いのであまり食べられなかった。

9:00頃
レントゲン検査があるといわれ、外来に降りた。
まだ、ひとりで外来までは無理なようで、
車いすで連れて行っていただいた。
その後、また、うつら…うつら(_ _).。o○

11:40頃
本当だったら、この時間…
千歳から飛行機で、羽田へ向かう予定だった。
そして夜には、東京ドームでSMAPと…
…泣いた…

12:00 昼食
IMG_0514.jpg
おそば( ̄△ ̄;)エッ・・?
朝は気にならなかったけど、のどが痛い。
そうそう、あれ、甲状腺の手術した人のブログで必ず出てきた症状。
ゴックンってしたら痛い。(扁桃腺の風邪の時のもっと、ひどい感じ)
のどに違和感、詰まる感じ、閉まる感じ。
しかも麺を食べる時の、すすり(ちゅるちゅる)が、できない(笑)
少し食べて、断念。

また、うつら…うつら(_ _).。o○

14:00 検温
相変わらず血圧が高い

15:30頃
学校終わった、娘っちが来た。(娘っちの学校は、病院からひと駅)
このあとバイトなので、コンビニで買ってきた軽食食べながら
昨日の手術の様子などを聞く。

16:00頃
高校時代からの友人、ひろえとともが来る。
傷とドーレンにショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショックな感じ。
そそくさと、帰った(笑)

16:30頃
予定では、術後3時間で外れるはずだった、尿の管をやっとはずしてもらう。
娘と看護師さんに付き添われ、その足でトイレへ。
術後初めての歩行で少しふらつくけど
この管、外れただけでスッキリ~。
あぁ、痛かった(笑)

17::00頃
娘っちがバイトへ、入れ替わりで
実家の両親が来る。
デパ地下でお総菜買ってきたって、並べる。
えーと…ぶどうはありがたいが、イカのマリネとか…
とは、言えず…ありがとう^_^;

18:00 夕食
IMG_0515.jpg
お腹が、パンパンに張って、水すら入っていかないし
飲み込みの痛さが怖く…食べられなかった(-_-;)

18:30
点滴
血圧測定など

19:00頃
夫が来た。
仕事柄、作業服のまま病院に来るのは無理なので
一度帰って、シャワーして急いでくると、こんな時間。
家から病院は車だと10分だけど、きっとたいへんだろうに…
おにぎり一個もってきたので、さっきのイカのマリネとかも食べてもらう。
面会時間は19:30までなので、そそくさと帰る(笑)

テレビとか、本とか、携帯とか…
そういう意欲がわかない。
寝てなくても、横になって、目をつぶって、ただ静かに…痛みと闘いたい…気分。

22:00 消灯
右見ても、左見ても、定まらない。
何度も、何度も寝がえり、起き上がっては寝てみる…の、繰り返し。
1時間置きに、目が覚める。
尿の管が外れて、さっきまでの点滴の分か?2時間置きにトイレに通う。

この日から、生涯初めての、薬づけ(笑)
6時間置きに、鎮痛剤を飲む。
普段、頭痛の時さえためらった鎮痛剤。
こんなに飲んで大丈夫なのだろうかと、心配だけど飲まずにはいられない。


このブログの日付は当日になっていますが、実際は退院後に書いています(10/15)