最近は私が勉強を教えることは殆どありません。

私に依存してるようでは進学してから必ず苦しむと思って出来るだけ自分の力で勉強するように仕向けてきました。


塾に入れた当初は私が解説を把握して噛み砕いて教えたりもしましたが、これでは限界値が低いと思いました。

大体、毎日横に付いてやれるのも1時間ほどしかなかったので仕方ありませんでした。

わかるところまで頑張ったら解説を見る。そして、時間を置いて復習ノートで再度実践し定着を図る。

しかし、やったフリ大作戦には厳しくしてきました。

毎日見ていたら説明に辻褄が合わないのでバレます(笑)

今では専ら学習環境の整理と課題をチェックしてどうやって正解にたどり着いたか考え方を聞くだけです。


しかし、先日どうしても理科でわからない問題があると言ってきました。

灘猛特訓の電気の問題です。

解説見ても何でそうなるかわからないと言います。


うげ!わかるかなー(汗)




この回路が




こう回路変形するというのがわからないそう

電気回路はあまり細部まで教えてくれないそう


ああーなるへそ(●´ϖ`●)


電線の接続点で迷うのか


わたしも電気工事士の端くれ!


たまにはお父さんも教えてみるか!


こんなの回路を解説するというか


電球にそって一つ一つ電線を追いかけさせた方が

よさそう

電気の道順を追いかける

基礎トレーニングが不足している

設備配線の調査と一緒だ!




自分「これは一つ一つ追いかけてみよう(●´ϖ`●)」

自分「イの後ろにマイナス極まで何個抵抗があるか?」

息子「0個じゃん(´ε` )」

自分「じゃーつぎはウなー(●´ϖ`●)」

息子「ほむほむほむ(・へ・)」

息子「あーじゃーこれがこうなるわけでしょ・ω・ノ✐カキカキ」

自分「そうだ、だから……ということですなー(●´ϖ`●)」

息子「お父さんは何で電気がわかるようになったの?(^o^)」

自分「グフフ、子供の時テレビを分解したからなψ(`∇´)ψ」

息子「なんだそれ(゚∀゚)アヒャ」

息子「電気が得意になるにはどうしたらいい?・ω・」

自分「豆電球で遊ぶ(●´ϖ`●)」

なんか尊敬してくれてるぽい?


まあ4年生の時にこう言う電子回路実験キットで遊んだりもしました


 


 

これは、ベル回路の部品




 ベルの仕組みは小さな火花がピチピチでて喜んでました。

でも日本製でないので品質はイマイチ…プラスチックの精度は良くないです。


まあこんなの無くても勉強できます。






こちらは信号機を作るキット。

こういう基礎的な電球ピカピカが一番大事なように思います。やすいし。