ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


やっと連休が終わりました💦

水曜日から我が家は第二期コロナ登園禁止だったので、そのまま連休突入で本当に長く感じます💦


今日のバタバタ記録です。

今朝は3人を保育所へ連れて行き、

たぁくんは病院へ。

めっちゃ待ち時間があって、登園許可証をもらってから保育所へ送り届けました。

そして私はパートの仕事へ。

仕事終わって、営業時間ギリギリで銀行に駆け込み、外構工事費を支払い💸💦

保育所からはぁちゃん、さぁちゃんだけピックアップして踊りのお稽古へ送る。

お稽古終えてからの、

保育所残る2人ピックアップでした。


久々の通常運転なのにハードだわ。


とはいえ、

今日から無事全員保育所へ行けて、

ホッとしてます✨



休みの間、

自宅で過ごすのでお勉強も捗りました。


今使っているタブレット教材RISUです。

“算数、数学”特化型のタブレット教材です。


一番つまづきやすい科目じゃないかと思う算数。

小学校に通い始めてから

“わからない!いやだ!”

とアレルギーになるのだけは避けたくて、

ある程度免疫をつけておきたいと言う気持ちが大きいです。


🔽こちらは“チューター”さんからのわかりやすい解説動画を見ています。


🔽こちらはRISUEnglishと称して、英語の動画も届くので、ちょっと英語の勉強もかじれます。



我が家の三つ子。

産まれた日は同じでも、

物事を習得する時期はバラバラで、

得意不得意も三者三様で違います。

(それぞれに得意分野があるので良し✨)


算数の勉強の進み具合はバッラバラ!


RISUは基本的に自分で進めて行っていて、

たまにわからない事があれば聞かれる程度の関わり方です。

ですが、学習状況のお知らせがメールで届くので

どこまで進んでいるか把握できます。




🔽こちらははぁちゃん。

時計の読み方に入ったので、積極的に時計を使った会話をしよう✨(ひと月前はたぁくんがそんな状況でした。)




🔽こちらはさぁちゃん。
少しゆっくりペースだけど、(RISUしてたのに気がついたらお絵描きに没頭してるとか多い。)
彼女の場合は、私が横に座って励ましながらやるとご機嫌で進むんだけど、なかなかずーっと横につく事ができずゆっくりです。
でもきちんと数える、と言う作業をコツコツする機会、私は作ってやれていなかったから成長が見れて嬉しいです。




たぁくんは大きな数や、位、><など、新しいことを学んでいました。

ちょっと頭をひねって考えなければいけない問題

もあり、ゲーム感覚で挑戦してます。




RISU学習の現在の様子でした。


「RISUタブレット一週間お試しキャンペーン」

【一週間お試しキャンペーンとは?】
RISUのタブレットを一週間お試しいただけるキャンペーンです。
お試し後も続ける場合、お試し費用はかかりません(お試しのみで返品する場合は1,980円(税込)がかかります)。
ご利用いただくタブレットはお試し用のサンプル問題等ではなく、すべて本契約と同じものをお使いいただけます。



クーポンコード「bgd07a」を入れてください。PR




先日メルカリで沢山買いましたが、

こんなものも買ってます😛


🔽ポリエステルの矢絣の小紋(中古)です。

(写真はないけど、袴や襦袢もセットです。)


なぜこれを買ったかと言うと、

15年前に、私が主催する仮装イベントの子供衣装の為に、🔽これを袴と襦袢セットで購入していました。


一度だけ、知人のお孫さんに着せました。


四つ身の矢絣は沢山あれど、

矢の大きさや生地、色は様々なんです。

この着物は細かめの矢絣で、濃淡2色使いで少し珍しいものです。


🔽これ、絶対同じものの色違いよねー?!



全く違う時期に、全く違う場所で手に入れたオソロ着物!これだからメルカリは楽しいね☺️


という事で、

はぁちゃん、さぁちゃんに色違いで着せる楽しみをまた見つけてしまいました✨(いくつか機会は閃いてます)



なんせポリエステルの洗える着物なので、

汚れる心配なく着せられます。

洗濯ネットに入れて洗濯機でガンガン洗います✨





それから、娘達の着物を染めるのに手がかかり、

中断していた単衣の着物。

ボチボチ再開して、やっと袖までつきました💦

(遅すぎる💦)

あとはひたすら、くけて、くけて、くけて、くけて…

「くける」とは、洋裁での「まつる」と同じようなもので、裾や袖口などを三つ折りにして縫いとめる縫い方です。


襟つけたら仕上がるはず。

10月はじめくらいに着たいです。

(9月はまだ暑いので、私は夏物を着ます。)