長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ
道の駅で、今度はピンクの芍薬があってねー!
白い芍薬は2本で300円、
ピンクの芍薬は2本で450円…💦
めっちゃ悩んだけど買って、
あー、高いのがわかる気がする。
芍薬はピンクの方が高貴さがあるわ。
で、
4月、5月はせっせと庭仕事頑張ってたんですー。
木を植えたり、草植えたり、石置いたり、草抜いたり、土掘ったり、薬撒いたり、照明置いたり、もちろん毎日水撒いて、頑張ってました。
最近の一角
照らしすぎ?
いや、ほんとはもっと照らしたいんですけど。
照らしたいのは、都会がちょっと恋しかったりするのかしら?😛(一応都会育ち)
ちょっといいマンションのエントランスとか、
おしゃれに照らしてますよねー。
田舎では悪目立ちするかもですが、
自分が癒されるので気の済むようにしたいと思ってます。
ちなみにライトアップはソーラー式のお手頃なものを使ってます✨
スイッチ入れて置いとくだけで、日中は太陽光で充電して、暗くなったら自動点灯します✨
なんで必死で頑張っていたかというと、
暑くなったら庭に出るのも嫌になるというのもあったし、
⬇️これが届いたらかかりっきりになりそうで、しばらく庭集中出来なさそうなので、
出来るうちにガンバっていたという感じ。
⬆️キタキタキタキタ!
いよいよ本番!!
7歳祝い着←詳しい経過はこちら
私の挑戦。
7歳祝い着を染めますが、
その本番生地が届きました。
もう、広げて全身震えました💦
緊張もあるけど、
写真では上手く撮れないんですが、
地色が予想を超えて美しすぎて🥺✨
感動で震えました。
この感覚久しぶりです。
私が色を挿したら、汚してしまうんじゃないかという怖さ💦
こんな緊張久しぶりです。
染色作家の友人Mちゃんと最終の色の打ち合わせ。
生地の端に使う染料を置いて、色ののり方が確認出来ます。
子供の着物なので、今やくすんだ色やシックな色が人気ですが、敢えて、子供にしか着られないような、可愛らしい明るい色合わせでお願いしました。
おおよその組み合わせ案も描いて同封してくれている優しさ✨
その中から五つの組み合わせを選び、
それをパターン化して繰り返す事にしました。
2つでひと組の柄なので、ズレて自然に変化が出ます。更に花の芯を組み合わせによって変えることで、⬇️のパターンを繰り返す事になりまふ。
(説明下手すぎて泣きそう。適当に流してください💦)
型絵染めは、糊を置いた青い線が、
最終白い線に仕上がります。
今回は線の中を彩色して行きます。
この糊が乾燥するとヒビが入ったりして、
仕上がりに影響してくるので、できるだけ速く作業したいんです。
でも子供達が寝静まってからか、土曜日しかチャンスはありません。
手元に染料をセットして、いざ!!
思い切って塗っていきます。
⬇️濡れた状態でこんな感じ。乾いたり、蒸したりしたらまた雰囲気が変わります。
裏から見るとちょっと仕上がりイメージしやすくなります。
小紋ですが、大きな飛び柄で色彩豊富なので、絵羽柄に引けを取らない華やかさになりそうです。
狭い場所で作業しているので、
少し塗って乾き待ち(30分〜1時間)巻き上げて、新しい面に伸子張りをして、また塗っての繰り返し。
た、たのしぃ〜
そうそう、単衣の着物も縫いかけてるけど全然進んでまへん💦(一日5センチ、ドコイッタ?!)
袖をつけて、くけて、襟付けまでが残ってます💦
1週間仕事休んでやりたい…←コラっ
どない〜?
リアルタイムで154センチ、52キロ💦
ダボっとした服なのにスッキリ見えません?
遠足もこれにUVパーカー着て行きました。
袖はシンプルにつまんだだけで変化をつけた袖で、二の腕のボリュームを誤魔化してくれます☺️
私は肩幅が広いので、フレンチスリーブが嬉しいです。
Tシャツはこちら⬇️