ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


昨日のブログにも沢山コメントありがとうございました✨しかもめっちゃ皆さん詳しく書いていただいて感動してます。(お返事まだ書けてなくてごめんなさい。)


【コメントのお礼】


きょうだいのうち、1人だけにさせる問題、

宿題大変問題、字が雑になる問題…

色々なデメリットもメリットもあるのがわかりとても参考になりました。

4月の間は無料で体験があるので、通わせて見極めてみようと思います。


保育所にも、「夕方1人だけを迎えにきて公文に行かせて、終わってから残る3人を迎えに来るという事をしてもよいか。」

という事も聞いてみました。

「いいですよ!!」と言っていただけたので、体験の間はたぁくんだけ行かせてみようと思います。


なぜたぁくん1人なのかと言うと…

私はまだ小さいうちに、お勉強に通わせるのは、私が子供の頃だったらイヤだったろうからそんなに乗り気ではありません。

うちの女子達は私の子供の頃と似たようなタイプな気がするので、本人がやりたいと言うまでは別にいいかな?と思うんです。

ただ、たぁくんは今の段階で、すでにお勉強を楽しいと感じて自学するタイプなんです。

三つ子育児なんで、幼児教育に熱心に取り組む事は出来ませんでしたが、知育おもちゃはその辺に転がしていました。


それを利用して、自学でたぁくんは2歳で数字ひらがな、3歳でアルファベット、カタカナ、日本地図、4歳で世界地図、足し算、引き算、5歳で掛け算まである程度理解するようになっています。

(私もおとうちゃんもそこまで関わってやれてません。)計算は電卓をおもちゃにしながら理解を深めていってました。

分からないことは自分から聞くという感じで。

なので、プリントや宿題が彼にとっては苦にはならない気がするし、学びたいという素質があるなら公文は向いているかなーと思ったんです。

一度だけ体験に行き、たぁくんだけ学力テストもしてもらいましたが、テストが楽しかったらしく「また行きたい!やりたい!」と言います💦

宿題を見てやる親の負担ですが…

これはおとうちゃんに担当してもらおう!と話しています。(一応プロだし…)

たぁくんが1人でお勉強に集中する姿は今までも家の中であって、他のきょうだいもそれを察して近づかないで別で楽しく遊んでたりします。

でも、まあやってみないとわからないし、やれるのか不安もあるし💦まずは今月体験をしてみて、様子見てみたいと思います。(あかんかったらすぐ辞める😛)


あ、あとたぁくんにはピアノも習わせたい💦

これも独学で、色んな曲を弾いたり、聞いた音を探して弾いたりしてるけど、指運び無茶苦茶で。ピアノの練習大嫌いだった私には教えられないので習わせたい。


ちなみに女子達には…

日舞を習わせたいと考えてます✨

私の趣味に偏るけど、町内にとっても美人の若い先生がいらっしゃって💖

昨年打診はしていまして、最近出産されたので、落ち着いたら是非と言ってもらってます。

日舞も娘たちが興味なければさせませんが、

着物や“舞妓さん”も好きみたいなので、ちょっとかじらせてみて続きそうならそのまま、と思ってます。(隙あらば私もやっちゃう?😛)

バレエは私が気持ちがついていかないので💦

もしかしたらさぁちゃんはダンススクールとかの方が向いているかもしれないとも思うので、そこは様子見て方向転換もアリです✨


茶道は私も稽古を再開したし、私が教えていけたらなと思っています。


年長さんになって、急に習い事の事を現実的に考えるようになりました💦

昔から芸事は6歳の6月6日から、というだけあって、理解力も高まり色んな可能性が見えてくる歳なのかな、と思います。




日常使いの器を買いましたー!




時々、好きな窯元の器とか、ちょっと良い器を使ってたりしますが(主に1人の時)

それはほんのちょっとで、

日常は、幼児も多いので、100均の器や昔からなんとなくあった器を使っています。

(趣味とか、好きとか全く反映してまへん。)


無駄に数も多くて、

旧居に引っ越した時に、そこにあった古い食器棚に何十年放置されていた器をこれまで使い続けてたし💦


でもスッキリさせたくて、

直径14センチの少し深さのある器は便利だったので、この器を買い、

古い器をご苦労さんする事にしました。



蕪の絵柄の小鉢(直径14センチ)がめちゃくちゃ使いやすく、今回のはそれよりやや深さがあるので、右上の古いお茶碗の用途(主に子供達の丼ものとか)も兼ねらそうです。

右下の皿は、すでにダイソーで買った同じサイズの皿で事足りているのでご苦労さん。


食器棚の中身を減らして、使える器のみにして行く作業は、何年かかけてやっていきたいと思います✨


ただし、器はあまり使わなくても、飾るだけでも嬉しいという類のものもあるので、それは残します。

スッキリして気分が良いです☺️