ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ

子供達のキャラはこちら
をご覧ください💁‍♀️

2022年12月にマイホームが完成しました❤️



明けましておめでとうございます㊗️

昨夜も夜更かしをしまして😆寝坊しました。

起きたらギリギリ初日の出、拝めました。




(おとうちゃんから、厳密には三分遅刻と言われました😂)




年賀状間に合わなかった😂


元旦からイヤイヤ期のギャン泣きと、代わる代わるの雄叫びに賑やかな我が家です。


みぃみぃのイヤイヤめっちゃ激しい😆


朝食は、何故かあんトーストと(おとうちゃんが今日までの賞味期限の食パン沢山買ってきた😠ちゃんと見てよねー。)





関西風のお雑煮です。

白味噌丸もち。


母の実家が淡路島で、

そちら風に青のり(今回はアオサ)を振ってます。手に入らなかったけどあれば柚子の皮も少々。

↑セリアのゴールドのランチョンマットが良い仕事してくれてます。



朝食後は着物に着替えて、



女子と男子でテンションの差が😂⬇️


↑全部三つ子妊娠中に私が縫った着物です。



もちろん、私も着物着ました❤️

(着物が趣味でした。子供産んでからなかなか着られない💦)

以下着物熱高めなのでスルーしてください。


厄年の時に、

誂え集めた七色のものばかり。

(七色は厄除けと言われています)



型絵染作家の友人に、 柄、生地、色、お誂で染めてもらった御所解模様の型絵染の帯です。

柄に7色使用してます。

生地は縮緬です。

それを京刺繍の工房に持って行き、

ポイントで刺繍もしてもらいました。


帯揚げも同じ作家の染体験ワークショップに参加できなかったけど、作家の友人が七色に染めてくれた鱗柄(これも厄除け柄)


帯締めは長く組紐を習う友人が七色に組んでくれた京組みひも。


着物は無地の紬ですが…


背中に刺繍で七色の洒落紋を入れてます😁

柄は6瓢箪、無病息災の柄です。

瓢箪6つと囲を合わせて七色です。



玄関の姿見で、憧れの着物コーデの全身が撮影できるわぁ❤️


と思っていたら、


引っ張られ、押されて、

とっとと表に出されました😅


着物と家づくりって似ている気がしています。




ポカポカ暖かい元日



子供達の着物姿に萌える〜酔っ払い



結婚式、

お宮参り、

七五三、

地鎮祭、

全てお世話になっている小さなお宮で初詣。


写真も撮ってくれるサービス❤️



帰宅して、おせちで新年のお祝い。


小さめの陶器のお重が便利です❤️





かまぼこと伊達巻以外は頑張って作りました。



⬇️欲張りに盛り付けすぎた😂

味付け失敗したかなぁと思ってましたが、

一晩寝かせたら😆馴染んでなかなか美味しかったです❤️




中でも黒豆は、

実家の母に丹波篠山産の3Lサイズを送ってもらい真っ黒ツヤツヤに仕上げた自信作。

(甘さ控えめすぎたけど…)

金柑甘露煮も知人の庭の物をいただいたやつをうまく利用できました。



無事、正月を迎えられてホッとしております。

本年も皆さまにとって素晴らしい一年となります様に。