ご訪問ありがとうございます😊

2018年生まれの“女男女”の三つ子と、
2020年生まれの女の子の母です。

大阪生まれの大阪育ち。
現在は、福岡県の田舎町で6人家族で生活しています。

長女(三つ子)→はぁちゃん
長男(三つ子)→たぁくん
次女(三つ子)→さぁちゃん
三女→みぃみぃ


子供達のキャラはこちら
をご覧ください💁‍♀️

市販のおしゃぶりは大体生後18ヶ月までと書かれてあります。

生後23ヶ月になるとこの様な仕様になります。




もう、無理にはずそうとはせず、

色々理解できるようになったら外れるだろう、と思ってます。

ちなみに保育所では日中おしゃぶりなしで過ごしています。





新しい我が家も佳境に入りました。

来週には引き渡し予定です!

ちらほら修正をしてもらいたい箇所が出てきましたが、まだ軽傷かなぁと思っています。


先日養生が外されてから初めて見学に行った際の事です。

照明も灯っていて“家”という実感が湧きます。

我が家はトイレが3ヶ所もあり(人数多いからね…)
一つは男性用の小便器です。

1階と2階に洋式トイレが設置されていますが、 一階がメイントイレの為、少しだけグレード高いものを取り付けて“自動開閉機能”がついています。

床が見える家の中をウキウキしながら見学。
2階に上がってトイレに入ると、

“ウィ〜ン!”

と蓋が開きました😲




“えっ!?もしかしてサービスで2階も自動開閉しきにしてくれた?!”

と一瞬淡い期待をしましたが、
そんなわけあるかい😅

慌てて一階のトイレに行くと、
ウンともスンとも言わない😝

現場にある設計図書を確認!
やっぱり一階が自動開閉式。
品番を見たら、やっぱり入れ替わっていたぁ〜!

すぐに付け替えをお願いしましたが、
幸い同じメーカーの同じシリーズだったので、
トイレの上側だけ取り替えれば済みました。




それから、
我が家はお洒落なスイッチニッチは作っていないし(埃が溜まる箇所を増やしたくなかったズボラ)、
リモコンやスイッチの位置は細かくは気にせず大体お任せだったんですが、
流石にこれにはちょい違和感がありまして、




モニターの位置がちょっと😅

ICさんがこんな指示するかなぁ、と思って、

またまた図面を見てみたら、




やっぱり右揃えになっていました。

なのでこちらも修正お願いしましたら、

翌朝にはちゃんとなおしてくれていました。





そんな大した問題でもない箇所がありましたが、

昨夜、珍しく営業のケイゾーさんから慌てた様子で私に電話がありました。

(普段はLINEでやりとりするか、電話なら夫にかかってきていました。)


さて何か問題が起きたかな😅



つづく…







ブラックフライデー(って何?😆)セールがあちこちで始まっていますが、
ポップインアラジンめっちゃ割引〜😂
前回のお買い物マラソンで、
いつもは5000円くらいの割引が、
7000円引きになっていたから、
気の早い私は買ってしまいましたが。


買うなら今なんじゃないの?
どう?まだ安くなるん?



そんなちょくちょく割引率上げないでよー😂