HOKKAIDO BALLPARK F VILLAGE(北海道ボールパーク)に訪れる際、ぜひ立ち寄っておきたいのが、主祭神に天照大御神、大国主大神、事代主大神をお祀りしている「廣島神社(ひろしまじんじゃ)」です。北海道の新たな歴史を開いた土地のパワーをいただけるはず。

 

 主祭神

 

  • 天照大御神:太陽の女神で「万能の神」
  • 大国主大神:大黒さまで「縁結び&五穀豊穣の神」
  • 事代主大神:エビス神で「商売繁盛の神」
 

廣島神社の主祭神は天照大御神・大国主大神・事代主大神の三柱です。天照大御神は太陽の女神であり、皇室の祖神としても崇められおり、国家隆昌や心願成就などの御神徳があります。大国主大神は中世以降、財福の神・大黒天と習合、縁結びや五穀豊穣などの御神徳があります。事代主大神は大国主大神の長子で、エビス神としても知られています。豊漁や商売繁盛などの御神徳があります。


 御利益

 

  • 国家隆昌:国の繁栄と安定
  • 家内安全:家族の健康と幸せ
  • 心願成就:自分の願い事が叶う
  • 商売繁盛:仕事や事業の成功と利益
  • 災厄除去:災害や災難から身を守る
  • 健康長寿:病気や怪我にならずに長生きする
  • 縁結び:恋愛や結婚の良縁
  • 五穀豊穣:米や麦などの穀物や作物の豊作
  • 医薬業守護:医者や薬剤師などの医療関係者の活躍
  • 病気平癒祈願:病気の回復や治癒を願い祈る
  • 商売繁盛:仕事や事業の成功と利益向上
  • 豊漁:漁業の安全と大漁
  • 福徳円満:幸運と富と幸福が満ちあふれる
  • 開運:運気が上がって良いことが起こる
  • 厄除け:不運や災難を避けて無事に過ごす

 

御利益は、国家隆昌・家内安全・心願成就・商売繁盛・災厄除去・健康長寿、縁結び・五穀豊穣・医薬業守護・病気平癒祈願・商売繁盛、豊漁・福徳円満・開運・厄除けなどがあり、元日には地域住民の多くが初詣に向かいます。

 

 廣島神社について


この神社は「広島市の開祖である和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航の際に、伊勢の神宮より御分霊を拝受し、開拓の守護神としてお祀りしたのがはじまり」と言われており、大曲神社・輪厚神社・西の里神社・島松神社・野幌神社の氏神さまを兼務しています。

 

お札やお守り、破魔矢、縁起物、御朱印は、午前9時から午後4時(年末年始は時間が変更)に取り扱っています。廣島神社の御朱印は、とてもシンプルなデザインです。上部に大きく「北広島市廣島神社総鎮守」の印、その下に「奉拝」の文字、右下に寒地稲作発祥の郷の印が押されます。イベントなどで限定御朱印を頒布する場合ことがありますので、事前にチェックしておくと良いでしょう。

 

廣島神社の歴史

 

  • 明治16年(1883年)4月:和田郁次郎が広島県から北海道へ渡航し、伊勢の神宮より天照大御神の御分霊を拝受し、小祠を建て奉斎する。
  • 明治19年(1886年):最初の社殿が完成する
  • 明治23年(1890年):社殿を増築し、大国主大神と事代主大神を増祀する
  • 明治31年(1898年):無格社広島神社として認められる
  • 明治43年(1910年):村社に加列する
  • 明治44年(1911年):神饌幣帛料供進神社に指定される
  • 昭和55年(1980年)12月:現社殿が造営される
 

 北海道の神社の特徴

 

北海道の神社は、他の地方に比べると歴史が浅いように見えますが、人生を大きく変えるための「開拓運」がアップすると言われています。悪縁を断ち切り、運を開きたい人は、参拝してみてもいいかもしれません。

 

廣島神社は「開拓の守護神」としてお祀りされた歴史があるので、新時代に向けての一歩を踏み出すためのパワーをいただけそうです。

 

 アクセス

 

  • 住所:北海道北広島市中央4丁目3-2
  • 行き方:JR北広島駅より8分
  • 駐車場:社務所前に約15台程度
 
廣島神社へは、JR北広島駅から徒歩8分で到着します。駐車場もありますが、交通量の多い道道江別・恵庭線沿いにあるため、渋滞に注意が必要です。
 

北広島市へのアクセス


  • 電車:JR千歳線の北広島駅。札幌駅から快速エアポートで約17分、新札幌駅から約8分、新千歳空港駅から約20分
  • 車:道央自動車道の北広島IC。札幌まで約30分、新千歳空港まで約30分、旭川まで約1時間30分、函館まで約4時間、帯広まで約3時間30分、釧路まで約5時間30分
  • バス:札幌まで約1時間25分、千歳まで約50分
  • 飛行機:新千歳空港から仙台空港まで約1時間10分、羽田空港まで約1時間30分、新潟空港まで約1時間15分、中部国際空港まで約2時間、関西国際空港まで約2時間10分、神戸空港まで約2時間、福岡空港まで約2時間40分
  • フェリー:小樽港から新潟港まで約19時間30分、敦賀港まで約21時間、舞鶴港まで約21時間30分です。苫小牧港から八戸港まで約8時間30分、仙台港まで約15時間、大洗港まで約19時間、名古屋港まで約39時間30分
 
北海道北広島市は、道央地区の中心部に位置し、新千歳空港と札幌の間に位置する街。JR千歳線の北広島駅から札幌駅まで約17分、新千歳空港駅まで約20分です。道央自動車道の北広島ICから札幌や新千歳空港まで約30分です。バスや飛行機、フェリーを利用しても便利な立地です。
 

 北海道の神玉巡礼に挑戦

 

北海道の神玉巡礼とは、札幌市とその周辺の神社7社を巡って、それぞれの神社で木製の玉「神玉」を集める参拝方法です。神玉には神社の名前と社紋や図柄が描かれており、神様の御力が宿るとされています。神玉を専用の「神紐」に通してお守りにすることができるので、時間がある方は挑戦してみてください。
 

北海道神玉巡礼7社

 

  • 札幌諏訪神社(札幌市東区):縁結び、夫婦円満、子授け安産、厄除開運、戦の神様
  • 札幌伏見稲荷神社(札幌市中央区):商売繁盛、五穀豊穣、家内安全、学業成就
  • 大谷地神社(札幌市厚別区):交通安全、厄除け、縁結び、子授け安産
  • 厚別神社(札幌市清田区):五穀豊穣、商売繁盛、家内安全、厄除け
  • 豊平神社(札幌市豊平区):国家隆昌、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛
  • 廣島神社(北広島市):国家隆昌、家内安全、五穀豊穣、商売繁盛
  • 錦山天満宮(江別市):学業成就、芸能上達、合格祈願
 
それぞれの神社には、異なる御神徳や御利益があります。順番に決まりはないので、ご自身の願いや目的に合わせて、巡拝する順番や方法を決めてみてください。公共交通機関よりも車(レンタカーなど)の方が、時間のロスなく巡ることができるのでおすすめです。
 

 北海道北広島市の観光スポット

 

  • 北海道ボールパーク Fビレッジ
  • イシヤカフェ 北広島市役所店 (ISHIYA CAFE)
  • ファイターズローソン北広島美沢店
  • セイコーマート北広島西口店
  • 旧島松駅逓所(国指定史跡)
  • 三井アウトレットパーク札幌北広島
  • 湯元竹山高原温泉
  • 天然温泉「森のゆ」
 
北広島市は、札幌市のベッドタウンとして発展してきたこともあり、目立った観光地は少ないのが現状です。隣接する街である、恵庭市・札幌市・長沼町・江別市に足を伸ばしてみても良いかもしれません。
 
駅から「北海道ボールパーク Fビレッジ」に向かう途中にある「セイコーマート北広島西口店」や、車で約5分のところにある「ファイターズローソン北広島美沢店」は、ファイターズの限定グッズなどが販売されています。
 
市役所内にある「イシヤカフェ 北広島市役所店 (ISHIYA CAFE)」では、北海道土産の定番「白い恋人」の石屋製菓によるカフェ。白い恋人チョコレートドリンクやお土産を購入することができます。
 
注意点としては、北海道北広島市の観光スポットを検索すると「広島県北広島町」の情報が出てくることがありますので混同しないように気をつけましょう。また、北海道の人気エリアである旭川・釧路・函館・稚内・知床などは、北広島市から日帰りではいけない距離にあります。合言葉は「北海道はでっかいどう」だと思っておくといいでしょう。

 

 関連記事