名古屋市守山区内の小学校の男子児童が、同級生から「価値が上がる」などと言われ、記念メダルや紙幣を購入し現金をだまし取られたとみられることがわかりました。児童は約93万円を支払ったとみられ、警察が慎重に調べています。

【守山区内にある小学校】
《名古屋市立小学校》
大森小・小幡小・守山小・廿軒家小・鳥羽見小・瀬古小・志段味東小・志段味西小・白沢小・本地が丘小・苗代小・天子田小・二城小・森孝東小・森孝西小・西城小・大森北小・小幡北小・吉根小・下志段味小・上志段味小


《私立小学校》
名進研小



被害を訴える 小学生の父親:
「『お父さんに言わなきゃいけないことがある』って言い出して。息子の第一声が『40万円だまされた』だった。「他にないか」と聞いたら、総額100万円弱という話になった」


警察などによりますと、名古屋市内の小学校に通う現在小学6年生の男子児童が、おととし11月~去年2月にかけて計8回にわけ、同級生に対し、あわせて約93万円支払ったというのです。
100万近い金額で購入したというのが、記念メダルや外貨など。
被害を訴える父親によりますと、同級生3人からメダルを見せられ、「メダルは“純金製”。いま金のレートは1g9000円ぐらい。その価値が上がっていく一方だ」といわれたといいます。そして、このメダルを36万円で購入したといいます。しかし、実際は名古屋港水族館で数百円で販売されている記念メダルだったのです。素材も純金ではなくて、黄銅製で表面を金でメッキ加工したものだといいます。
さらに、珍しい紙幣だといわれカナダの10ドル札も購入。4日現在のレートで買うと、10ドルは約1200円ですが、その購入額は、なんと25万円!


支払った現金は児童がお年玉などを貯めて自宅で保管していたもので、今年1月に父親に被害を打ち明け、2月に父親が警察に相談しました。
父親によると、紙幣やメダルを売りつけられるようになったきっかけとみられているのが、男子児童が同級生に対し言った「100万円もっている」という言葉。


男子児童は、親戚にもらった祝い金やお年玉などを貯め、100万円以上を自宅で保管していたといいます。

同級生3人のうち一人の保護者は、「ことの大きさを知って、やってしまったことに深く親子一同反省している。被害にあわれた児童と親御さんには直接謝罪した。二度とないようお金に関する教育を今一度しっかりやっていきたい」と話しているそうです。

児童が通う学校の校長は「お金含め、お菓子、スマホ、漫画を持ち込むことは校則で禁止されている。違反があった場合は指導している。問題が発覚した時期が中学受験シーズンだったこともあり、根拠のない話で生徒を刺激することはできないという判断から事実関係確認ができなかった。警察に相談されたということなので、学校の手は離れている。警察の問い合わせには真摯に対応する」としています。

 

以上のことから、お母さんの間では、

「ふつう名古屋市立の小学校とかいうよね。なんで名古屋市内の小学校っていういい方なんだろうね。」

「子どもが100万円も持っていたなんてどんな家庭なんだろうね。」

「金の価値が上がるとか、子どもらしくないね。それを言うほうも、信じる方も普通じゃないよね。」

「学校で中学受験って、まちがいなく〇〇〇小学校だね。」とうわさにはなっています。


報道で「今の子どもは金銭感覚がない」と言っていましたが、これは特殊な家庭で一般とはかけ離れていると思います。