しかし花粉症ってのは昔からあったのかね? こんなに鼻水垂らしてた大人を昔、見たことないな・・・

 

 

 

 

始めに・・・次回は渓魚の画像頑張ります

 

 

 

今年は暖冬、雪が積もらなかったのでスタットレスタイヤが無駄にすり減っただけでしたね、平地(自分の生活圏)を基準にした話なので意外と山沿いは降っていたりするのかもしれませんが・・・

さて、3月に入り渓流解禁しているのですが、さっぱりヤル気が起きませんでした、ウェイダーとベストは二週間前に何時でも行ける様にとベランダの物干しに吊るしたままでしたが本日朝起きたら妙に釣りに行きたくなり車に道具を積み出掛けた訳です、何処に行くか考えたけど思い付いたのは10年以上前かな?その時は釣れなかったのです、リベンジを兼ねて七北田川の支流で長谷倉川、記憶では魚は薄かったが渓相は良かった気がしたのと雪が無さそうな感じがするので、

 
家からも泉ヶ岳のスキー場が小さく見えるのですが見た感じ雪がほとんど無い様にみえました、

実際行ってもまぁ麓はほとんど無いですね、林の日陰に少々有るくらい、
川沿いの林道をずんずん行くと川を渡る橋が出て来ますその辺りから林道は上りになるのですが、さすがに道に雪が出て来ました、まだまだ行きたかったのですが、(前に来た記憶ではまだまだ上流からだったと思うんだけど)
車がスタックしたら怖いので引き返し白糸の滝あたりから入渓しました、(しかし道が記憶と違い結構立派な様な)
 
あまりに入りやすいところなんですけどね、まぁしょうがない、
適度に落差があって渓相はいいね、
雪シロも終わってるね、水量も有るし落ち着いてるし釣れそうな流れしてますがね、
意外や意外、今日は月曜ですが昨日に釣り人が入った様な足跡無い、
これまた意外や意外、これはって言う流れからも全く反応無い、今日はルアーなんでね少し広めの流れ中心にやりましたが、反応無いね付いても来ない、最初の堰堤、結構溜まりが大きいからしつこくやりましたが、
 
少し行くとまた次の堰堤、ここも深さも広さも良い感じだけど❗
天気は最高ですがね、魚っ気が無い❗ 魚居ないから足跡ないのかな?
小さな場所も丹念にやってみたが、全然ダメ、
モチロン魚も走らない❗エ~ッて感じ、
 
三つ目の堰堤、ここで初めてアタリあり、実際魚もルアーに付いて来たし、見えた感じ小さな岩魚だと思われる❗
三つ目の堰堤からチョイと上流は橋が見えてきた、橋の上流も釣り上がって行ったのですが全然ダメでしたね、初渓流はボーズです( ω-、)
川は良い感じなんですけどねぇ
まぁこんなもんか?
でも滝とかあるので釣り以外の人も結構来そうな川と言うか場所なんですけどゴミも無いし景色も良い所だったね、
 
林道から泉ヶ岳を見ながらトボトボと車に戻りました、たいした距離釣りしてないハズだが?      
遠かったな~
 
誰かこの川詳しい方、教えて下さい‼
 
 

 
 
 
こりゃ今年の夏は水不足になるかもしれないな・・・
 
 

渓流釣りはコチラから
 









それではまたヨロシクです😆🎵🎵