今年も残すところあと4日。



皆さんにとって、どんな一年でしたか?



年の瀬の今日は、メンタルトレーナーの資格取得の勉強をしているときに、とてもためになったことをシェアさせて頂きます。



毎年、多くの人は新年に何かしら、大なり小なり目標を立てるだろう。



では、立てた目標を、振り返っているだろうか?



また、目標を立てていなかったとしても

この一年を、もしくは一定期間を『振り返る』ことは、自分の飛躍においてとても大切なことである。



カッコよく言うとセルフフィードバック



ほら、文字を斜めにしただけでカッコいいでしょ?



「目標を立てたけど、結局達成出来なかったから振り返らない」


という人が多くいる。



『達成しなかった』という事実を受け入れたくないから

達成するための行動が出来なかった自分に気づくのが怖い から


そんな理由からだろう。




これでは2024年も同じことの繰り返しになるし、

『達成出来ないことの習慣化』という最悪の状態になってしまう。



何かにトライする時に

『でもなぁ、きっとどうせ出来ないだろうなぁ』という、後ろ向きな状態のことだ。


さらにわかりやすく言うと【負け癖】がつくということ。



『目標達成出来なかった』要因を考えること


『次の目標の達成』に繋がるのだ。



あとは、反省ばかりではなく


『良かったことを挙げてみる』


僕の場合は、今年

特に良かったことを5つ絞り出す。



人によって良かったことの規模は違って当然だ。



こんなことで良いのか?と思うのであれば


そんなことで良い!



それでもなかなか思い当たらなければ

『幸せだったな』『楽しかったな』と感じた事柄を挙げてみてもいい。



手帳をつけている人や、スケジュールをアプリで管理している人は


今年の頭からさかのぼり

ぜひ自分自身を振り返ってみてはいかがだろうか。



皆さんが、素敵な年を過ごせますように!



吉本の企画で、僕のオリジナル年賀状を書きました!





下記サイトからダウンロード出来るので、ぜひ!

年賀状