本日 大安吉日 秋晴れのよき日に


息子のお宮参りへと行って参りました!





お宮参りは何のためにやる?


と言うことで起源を調べると



時は鎌倉時代。



現代よりも赤ちゃんの生存率が低く、赤ちゃんの健康維持が困難な時代だったために

赤ちゃんが元気に生きられるように

神様にお祈りしていたのがその起源だそうな。



そして妻の実家で代々使われているお宮参りの晴れ着?を着せました。



帽子をかぶるんだけど2人とも正解がわからず


『とりあえずこんな感じ?』


と言いながらかぶせることに。



、、、、なんか違う気がする。



鎌倉殿の13人じゃん。



あれ?こんなだっけ!?


と言いながらくるくる帽子の角度を変えてみると




ここに行き着きました。



絶対こうだ!!!!



これが正しい被り方らしいです。


ちなみにおでこの印は、お祓いの直前にちょんちょんとつけられた魔除けだとか。



何だか清らかな気持ちになりました口笛



息子よ!すくすく健康に育ってくれ!!



妻と息子は、俺が守る!!