無料プレゼントのお知らせ!
・集団の中でうまく話せない
・1対1だと話せるけど集団だとうまく話せない
・会話が楽しくない
・会話が続かない
・何を話せばいいかわからない
そんなあなたは、絶対にご覧ください。
=======================================
どうもルイです。
あなたは真面目キャラだと思われてますか?
真面目キャラで、
一切笑いを取らない人が急にボケてみると、
「???」みたいな雰囲気になり、
ウケないことが多いです。
あなたのクラスや職場で、
一番真面目で笑いとは無縁の人が、
急に、ふざけだすのを想像してみてください。
ウケを取れるどころか、
びっくりしてしまいますよね?
真面目キャラは損します。
ということで、
今回は真面目キャラから抜け出す方法を
紹介します。
ただ、直ちにムードメーカーに
なれるものではありません。
しかし、とても簡単な方法です。
真面目キャラが定着すると、
なかなかそのイメージを変えられず、
『つまらない人』
『一緒にいて退屈な人』
と、思われます。
ひどいときは、
「何考えているかわからない」
「不気味だ」と、思われます。
実際大して真面目ではなく、
内心はしゃぎたいのに、
おとなしい真面目キャラが
定着してしまっている人もいるでしょう。
逆に『冗談の通じるユーモアのある人』
だと思われれば、
「一緒にいて楽しい」
「話しかけたい」と思われます。
友達を増やすのも簡単で、
周りに自然と友達が集まってきます。
みんなから、積極的に話しかけられ、
10人もの人の輪の中で
バカ話で盛り上がったり、
手をたたくほど笑いあえるのが
当たり前になります。
たくさんの可愛い女の子とも
仲良くおしゃべりできます。
ブサイクな男でも、彼女ができます。
そのほうが楽しくないですか?
そう思う方
真面目キャラを抜け出し、
ユーモアのある人になる方法を
知りたくありませんか?
とても簡単な方法なので、
最後までご覧ください。
では、なぜ冗談が通じないのでしょうか?
冗談を言うキャラだと
思われていないからですよね?
・暗い
・堅い
・無愛想
・リアクションが薄い
こういう人は冗談の通じない人だと思われます。
そんな人が冗談を言うと、
「???」みたいな雰囲気になります。
ではどうすればいいのでしょうか?
本当に簡単です。
笑えばいいのです。
誰かが面白いことを言ったら、笑ってください。
出来るだけ大げさに。
よく笑う人は、
『冗談が通じる人』だと認識されます。
逆に、人が冗談を言っても笑わないと、
冗談の通じない人だと思われますよね?
またニコニコしている人の方が、
接しやすいオーラが出ますよね?
ムスッとしていると、接しにくいオーラを、
完全に作ってしまいます。
それに、人が冗談を言っても笑わないと、
「盛り上げてやってんのになんだアイツ」
と思われ、悪印象を与えがちです。
あなたが笑っていて、
「何あいつキモイ」なんて、
そうそう思われませんよ。
さて、『冗談が通じる人』だと思われたい方
今からyou tubeで
お笑い芸人の面白い動画を検索してください。
それか、ギャグ系のアニメを検索してください。
そして、それを見て、思いっきり笑ってください。
笑う練習です。
今回は以上です。
最後までご覧いただき、
ありがとうございました。
無料プレゼントのお知らせ!
・集団の中でうまく話せない
・1対1だと話せるけど集団だとうまく話せない
・会話が楽しくない
・会話が続かない
・何を話せばいいかわからない
そんなあなたは、絶対にご覧ください。