冒険の書16 12月8日 | おばらよしおの冒険の書 Powered by Ameba

おばらよしおの冒険の書 Powered by Ameba

よしもとクリエイティブエージェンシー所属
おばらよしお(エグスプロージョン)の
オフィシャルブログ
「おばらよしおの冒険の書」です
Powered by Ameba

はい

こんばんは
おばらっちです
ψ(`∇´)ψ


さてさて


今から73年前の今日


1941年12月8日


何の日か
知っていますか??


僕らの
おじいちゃんや おばあちゃんや


その
お父さんや お母さん


軍人 民間人併せて
300万人近い
犠牲者を出した


第二次世界大戦の 一局面
”太平洋戦争”が
始まった日です


終戦の日 8月15日は
よく知られてますが


この日は
あまり把握されてないですよね


これも
不思議なもので


アメリカの司令官
ダグラス・マッカーサー元帥は
よく知られているのに


日本の司令官 とも言える
陸軍の
東條英機 元首相や
海軍の
山本五十六(いそろく) 海軍大将は


ほとんど
知られてなかったりするんですね


今日この日は


その
”誰よりも開戦に反対した”
海軍大将 山本五十六が
指揮した


あの有名な
”真珠湾攻撃”があった日です


この2年後の1943年
山本五十六は
ブーゲンビル島上空で
戦死します


実は
日本の犠牲者の約9割が
この山本五十六の
亡くなった後らしいのです


この人を失わなければ


”もっと早く終わることができた”
”広島や長崎に原爆は落ちなかった”


とも 言われています


そして
山本五十六が亡くなった半年後の
1943年10月


20歳以上の学生を戦地に送る
壮行会が
明治神宮外苑で行われます


”学徒出陣”ですね


今の僕らのように


彼氏や彼女が居た人も
居たでしょう


将来の夢のために
がんばっていた人も
居たでしょう


一生懸命 勉強して
入りたかった大学に
やっと入れた人も
居たでしょう


そうした多くの
20代ぐらいの
”普通の若者たち”が
この後 亡くなります


勇ましく 晴れ晴れと
綺麗に死ぬ訳じゃありません


中にはもちろん
そういう人も居たかもしれません が


ほとんどの人たちは


頭や身体を 撃たれたり
爆発で 手足が吹き飛んだり
火で焼かれたり


病気 飢餓
特殊な空気による自決 などなど


おそらく
痛い 死にたくない と思いながら
苦しんで
亡くなると思うんです


最近
よく映画も出たりして
少し麻痺しやすいですが


決して映画の話じゃなく
”現実にあった話”なんです


日本の未来
つまり
今の僕らのために


そうして
命を懸けてくれた
名前も知れない
沢山の人たちが居たことを


僕らは
多少でも知っておく責任が
あると思います


今 がんばってる人
好きなことをやれてる人
特にね


僕の
しょーもないブログより


太平洋戦争でも
真珠湾攻撃でも
山本五十六でも 


何でもいいから
なにか
Wikipediaで調べて
知っておくんだ 笑


そして
好きなように生きる事が
許されなかった
その人たちの分まで


力いっぱい
好きなように生きよう!!


仕事だるいとか
もう死にたいとか
やめよーぜ!!


73年前の今頃


そろそろ
真珠湾奇襲作戦の
第一次攻撃が終わる頃なのかな


日米 共に
すでに死者も出てるでしょう


戦争は 本当に嫌だな
本当に


あの戦争で亡くなられた
全ての人達の
御冥福を祈るとともに


心からの尊敬と
心からの感謝と


心からの
おつかれさまでした を