昨日のblogタイトル「定年直前退職で大看板?を下ろす。」の表現を変えただけです(笑)

 

 

 

「タガが外れる」という表現を使用してみたかったんです(笑)

 

 

 

 

皆様「タガが外れる」ってご存じですか?

 

 

 

私は何となくは理解していたつもりなんですが・・

 

 

 

※箍(タガ)とは風呂桶や樽の周囲にはめる輪っかの事。

 

 

写真借用🙏タガは金属製、竹製などがある。これは竹製なんでしょうか?
 
 
 
 

※「タガが外れる」とは緊張や束縛がとれ、しまりのない状態になる。

類義語としては「キレる」らしいです。

 

 

 

う~ん、

確かに桶のタガがなくなれば風呂桶等の部品がバラバラになって機能しなくなりますよね。

なるほど、それで「キレる」と類義語か・・

 

 

ここまで書いて日本語の難しさを痛感(笑)

 

 

 

わたしの定年直前退職した時の気持ちとは違和感ありです。

「大看板?」を下ろすがしっくりしますね。

ノーブランドになったとか?無印になったとかです。

 

 

 

 

「タガが外れる」と表現を使用してみたかったのは・・

 

 

岐阜リゾバでの浴室清掃時に風呂桶(オケ)を扱っていたのを思い出したからです。

地元ベテラン女子M先輩から「風呂桶に必ず十分に水分補給せよ」と戒められました。

水をぶっかけたり、浴槽につけたりです。

木製ですから乾燥が進むと風呂桶の木製部材がやせて縮みタガが外れるのです。

実際2度程経験しました。

 

 

 

まあ、今どき風呂桶や樽を一般家庭で使用する方は少ないでしょうが。

でも、良いですよね、風呂桶や樽、おひつも良いですよね、なんか。

 

 

岐阜リゾバ時に社内温泉に毎日つかってました。

ここはプラスチック製風呂桶でした。

(見た目は本物っぽい)

これだけで癒されてたのを思い出します。

脳が本物の風呂オケと勘違いしてくれてるみたいでした。

これ本かテレビかで聞いたことが有ります。

本物でなくても脳が勘違いして癒されるみたいな、知らんけど(笑)

 

 

我が家もどちらかの風呂オケをいつか導入したいと思います。

今のが使用不可になるまでは使います。

勿体ないですからね(ケチを優先、ここはキッパリw)

旅先なんかで本物の風呂オケを見つけた時に入手したいですね。

義息子が我が家に泊まった時に喜ばれそうですしね。

男子こんなん好きだと思います、知らんけど(笑)

 

 

 

 

所で、昨日の「大看板?を下ろす。」はご理解いただけたでしょうか?

自分の気持ちを伝える文章って難しいですね(笑)

我ながらつくづく情けない。

 

 

 

先日、朝ドラで主人公の短歌を詠む旦那(夫)さんに女子中学生が意見してました。

(ここでは旦那さんと使用してしまいますね、苦笑)

 

女子中学生。

「言葉って、マジヤバイ!受ける~!キレる!位でいいんちゃうん」と。

 

 

旦那(夫)さん

「多様な表現の言葉は自分の微妙な気持ちを伝えるために有るんだよ」

みたいなセリフが有りました。

カッコいいな~w

 

 

国語は好みでない私、この年で「なるほど~、国語もっと勉強しとけばよかったな~」と痛感させられました。

 

「タガが外れる」も少し外しましたかね(笑)

 

まあこのblogで少しでも学習していきましょうかね。

 

 

 

定年直前退職して直後(2か月位)はやはり「タガが外れてた」なと今思い出しました。

ちょっと放心状態というか・・

今思えがあれはあれで意味が有ったんだろうな~と。

 

 

 

 

 

 

 

 

今日はそんなとこです。

 

 

 

 

 

昨日の夕陽。

 
 
「夫婦星」(勝手に命名、そのうち調べますw)縦に二つの★縦に並ぶから「親子星」か?(笑)
我ながらこの2枚の写真、構図が良いかと🎵
 
 
 
 
 
 
次女の福岡博多がらみ?で(笑)撮影。
ゲストの北海道の劇団リーダー森崎博之氏、明るくておもろくて興味深かった(笑)
※大泉氏・安田氏らが学生時代から立ち上げている劇団。名前は覚えれない(笑)

 農業にスポットライトを当てる仕事?もされてるらしい❗️

これがいい。

他のメンバー含めて自分も東京で売れっ子になって出世していたのにもかかわらず、

自身は違和感を感じていたらしい。

そんな所で農業にスポットライトを当てる仕事に生きがいみたいなのを見出された。

 

応援したくなったよ❗️

(笑)

 

 

 

さて昨日は通院でジムに行けなかったんで今日は行かないと。

 

 

 

次女の転勤先福岡の入居住宅は決定したらしい。

 

これを妻が超強力サポート。

 

ネットで地域の住環境確認、賃貸住宅探しをそれこそ寝るのを惜しんでされる。

かれこれ5日程パートをやりながら缶詰状態💦

 

妻より「貴方も探したら?」と一言。

 

ポンコツじじいの私「安い新幹線のチラシ貰って来たんやけど」

(入手しただけW)

(博多の地図も私が用意したw自宅に有ったものw)

 

 

そう、我が家の夫婦は自然と分業制。

 

ですが、全く頭が上がりません(笑)

 

私の復権は有るのだろうか?(笑)

 

いつか夢見て頑張ろう!(笑)

 

 

 

 

 

では、又

👋👋👋

(さよなら~さよなら~さよなら~)