「極上の座り心地」レーシングカー・シートに“キャスター”付けたら大ヒット 3カ月待ちに。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

愛知・東海市の企業が製造しているイスがコロナ禍で大ヒットし、3か月待ちの人気となっている。

 

【画像】硬すぎず柔らかすぎず ドライバーを包み込む安定性を椅子に

取り扱いはカー用品店…一度座ると立ち上がれない座り心地

ここ数年で盛り上がりを見せているeスポーツの大会や、スポーツスタジアムの座席、さらには会議室のイスまで。最近、こうした「かっこいいイス」を見かける機会が増えている。

 

作っているのは、愛知・東海市に本社がある「ブリッド」。

 

リポート:

最高の座り心地ですね。体がすっぽり包み込まれて、もう立ち上がることが難しいです

 

極上の座り心地…一体どんなヒミツがあるのだろうか。

ブリッドは、カーレースのシートを専門に作る会社で、しかもシェア日本一。

 

ブリッドの社長:

硬くてもダメ、柔らかすぎてもダメ。適度な硬さで、自然な形で背中を押さえてくれる。座っていると寝ちゃう

 

カーレースのシートを作るポイントは安定性。体をすっぽりと包み込む、ずれないフォルムや高反発のウレタン材を使い、前後・左右からの重力に耐えられるようにしている。

 

その高性能シートを、10年ほど前にキャスターとドッキングさせて車以外のシーンでも販売。すると2021年、約3000脚を出荷、3カ月待ちの大ヒットになった。

 

ブリッドの社長:

ちょうど2年くらい前(2020年)からコロナで家にいる時間が長いということで、イスにこだわるということが、すごくいま全体的に出てきているんじゃないかなと

 

テレワークなど「おうち時間」が増えたことで、需要が急上昇したという。

 

シートを作っている大府市の工場では…

 

工場長:

表から見るとツルっとしていると思いますが、裏から見ると、でこぼこしています。2枚のものを張り合わせることで、これ単体で剛性をあげるという手法をとりました

 

レースの衝撃にも耐える頑丈な構造に。しかも全て手作りのため、一日に作れるのは最大60点まで。価格は15万円ほどと決して安くはないが、「一生使えるイス」として売れているという。

 

ブリッドのシートは、オートバックスなどのカー用品店で体験・購入できる。

(東海テレビ)