今日はこんな日。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

○春一番名附けの日

1859(安政6)年2月13日、壱岐郷ノ浦の漁師53人が五島沖で
突風に遭い全員が死亡した。それ以前から、
郷ノ浦の漁師の間で春の初めの強い南風が「春一」と呼ばれており、
これが「春一番」の語源とされている。

春一番の語源には他にも諸説ある。
1950年代からマスコミがこの言葉を使用するようになって一般でも
使われるようになり、1985年からは気象庁が春一番の
発表を行っている。


○春一番と言えば、



○今年は、春一番が待ち遠しい感じです。

ブログランキング・にほんブログ村へ

人気ブログランキングへ

↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑