本日、「農業塾」参加。 | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

今年の稲作を振り返って、来年の稲作に向けて。


○作物栽培とは、その作物の本性に従って、

  人間に最も都合のよい様にその力を最大限に

  発揮させることである。

   (レジュメのトップに記載あり)



Ⅰ 今年の稲作を振り返って。


Ⅱ 来年の稲作に向けて。


Ⅲ 水田の土づくり。


 肥料や農薬はかなり有効になってきた。


 これからは、原点に返り、「土作り」が大切な様です。



◎よい土とは「作物が欲しいと思っている水と


  養分と酸素を欲しいときに欲しいだけ供給でき、


  有用微生物の活動が旺盛で、作物に有害な


  病原菌の繁殖を抑え、強健な作物を育ててくれる土


  をいう。

                      以上 概略。





先生が言った言葉で、気になったもの。



「ほんの10分間、酸素が地球上から無くなれば、


全ての、動植物が死滅するだろう」



にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログへ
にほんブログ村
↑↑↑ ポチッとお願いします ↑↑↑