ペコロス定植(その1) | ★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

★マエちゃん噴泉記★【大阪DE農業】

● DIY 【 だめでも いいから やってみる 】 ● 大阪DE農業

いよいよ、その時が来た。(初体験です。ドキドキ)



先週あたりが、定植適期だったのですが、雨でダメでした。



で、今週となってしまいました。(自然相手だから・・・)



苗を引いてみる。



ペコロス19



雨の後だったので、土が軟らかく、フォークもサクサク。



ペコロス20



なかなか、いい感じで、そっろっている。(自己満足)



定植場所が、別の場所なので、移動。



↓コレで100本。



ペコロス21




さて、「密植」ために、以前作成した「治具」が、↓コレ。



ペコロス22


6.5cm間隔に、タコ糸を張ってみた。



定植予定の、畝にのせてみる。



ペコロス23



いいんじゃないかな?。(またまた、自己満足!)



次に、定植するための、印をつけることにする。



ペコロス24



とりあえず、ドライバーを使ってみる。



「印」=「穴」を、あける。



後は、印にあわして、定植する。



定植後の、状況が、↓これ。



ペコロス25



どうなるかは、分からないが、定職(その1)終了。



思っていたより、時間が掛かった。



来週も、続いて、その2定植予定。