アロハです!
 
昨日は掃除が一段落したので、5時半頃からお風呂へ入り、ほっこりしていた私。
しかし、湯船のお湯を抜いてビビった。
逆流してきたからである。
 
毎年、長期不在から帰ってくると、下水に木の根っこがつまり、流れなくなる。
やはり来たかと思ったけれど、下水は繋がっているのでトイレも逆流するのである。
 
役場は閉まっているし、いつもSOSを出す I SM君は舟に乗って海の上にいるし。。。
でも、一応、SOSのメールは打ってみたのだけれど、まず無理なので、近所の友人R-へ電話をかけた。
「下水が流れないねん」と私。
「そりゃあ~いけん」と広島生まれのR-はマンホールの蓋を開ける道具を持ってすぐに駆け付けてくれた。
R-ありがとう~嬉しかったよ~
 
最初は2人でやり出したんだけど、ダメだったので旦那さんのSおっちも加勢。
蓋は開いたが、どこに木の根っこがあるか分からない。
 
そうこうしている内に、R-がN清掃さんの息子さんのお嫁さんに電話をしてくれたので、
N清掃の息子さん&従業員の方、役場の方と、総勢、6人もの頼もしい助っ人が加勢。
 
しかし、木の根っこは何処につまっているのか中々分からない。
あたりが暗くなり、あきらめかけていた時、誰かが草で隠れていたマンホールを発見。↓↓↓
 
 
 
イメージ 1
 
 
 
中から30センチはありそうな巨大な木の根っこが取り出された。
 
 
 
イメージ 2
 
 
 
そして、夜の7時半、つまりは解消。
私はトイレが使えない恐怖から解消された。
 
↓の写真は 一応、木の根っこが発見されなかった時ように待機していたバキュームカー
 
 
 
イメージ 4
 
 
 
と言う事で、昨日、お世話になった方々、本当にありがとうござました。
風呂場だけなら我慢できますが、トイレは年のせいか、夜中に2回は行くので困ります~(笑)
 
そして、ISM君、ありがとう~
わざわざ、海の上からお兄さんに電話をしてくれたので、お兄さんからも「どうなっとる?」と電話を頂きました。
 
本当に~皆さんに感謝、感謝の夜でした。
 
さて、そんな大騒動から一夜明けた今日は、晴天。
お昼前から海へ行き、1人で誰もいない膝~腿のホテルで入水。
 
 
 
イメージ 3
 
 
 
いや~5か月弱振りの海は、大変でした~
パドリングがきつい。
どの波に乗っていいか分からない。
小さい波も大きく感じる。
 
どうにかこうにか4本乗れたけど、元に戻るまでは暫くjはかかりそう。
ゴールデンウィークも人込みを避けて、リハビリサーフィンに徹します~