来たときは気づかなかったんだけど、道の途中に湧き水が引いてあったニコニコ
photo:01

ふーん、『奥撫の湧水』って言うんだ音譜
photo:02

透明度凄いねぇ目

蛍が居るみたいだよ音譜

ところどに、薄っすらと『蛍』と書かれた札が立ってたキラキラ

たかはら自然塾に戻って、収穫した野沢菜の計測音譜

約41キロありましたぁラブラブ!
photo:03


1人3キロクローバー

二度洗って、泥や痛ん葉を整理して、やっと漬け込み!!

まずは、調味料の用意
photo:04

photo:05

まず、スルメと、唐辛子、そして砂糖、醤油、酢

野沢菜をザクザクと切って、桶に入れる音譜

野沢菜を入れて、調味料をかけるを3回繰り返すあせる
photo:06


重しを置いて、1日経って水が上がってきたら、重しを取って中蓋にして置くんだそうですよ音譜

涼しい場所に保管すれば、2月位まで大丈夫なんだってぇ

講師の先生の漬けたのを試食したら、美味しかったぁひらめき電球ひらめき電球

だから、漬けて2~3日で食べられるそうなので、我が家では、今月中に食べ切ってしまうかもあせるあせる

あっ叫び

それから、体験に参加した人の殆どが『野沢菜漬』をすると思ってたけど、よくよく、聞いたら『野沢菜の醤油漬』なんだってぇあせる

野沢菜って聞いたら『野沢菜漬』だよねぇむっ

募集チラシを良く読めってぇぇパンチ!

ってぇ、私もその一人だってぇしょぼん
iPhoneからの投稿