目指す未来 自分の好きなことで生きていく!

こんにちは 書道家のおばまきです🖌

先週 お休み取って 長野へ日帰り旅行に行ってました🚄

葛飾北斎と3つの信濃 小布施・諏訪・松本 展を観に行きたくて、長野県立美術館 へ。

所在地を調べたら 善光寺が近く(隣り)にあったので、善光寺参りも一緒に出来る。

これは一挙両得!!




長野県立美術館の外観 空の青さと地の緑が 目に心地良かった〜

公園が併設されていることもあり、のんびり散歩も出来そうでした

訪れた日は灼熱の炎天下でそれも叶わずでしたが😅



北斎展は、富嶽三十六景 全46図が観られたのでそれだけはじっくり時間をかけて鑑賞。

(撮影はNGでした😂)

図録も購入したけれど、生で観ないとわからない所があり、思い切って見に行って良かったです。





北斎展でヒートアップしてしまい館内のカフェでシャインマスカットのソフトクリームで休憩。

長野ご当地スイーツ😋🍇


その後、敷地内隣りにある東山魁夷館にも行き、東山魁夷作品も堪能。

東山魁夷は晩年?市川市に住んでいたこともあり、親近感を感じますねぇ😌

展示スペース間の休憩所から見える景色が涼しげでした。



再度 北斎展をさらっと流して、善光寺へお参りに向かいます。



しかし、湿度と熱気が凄くて、日陰にいても暑さで耐えられず、

ささっとお参りして、歴代の回向柱を見て、





参道を流し見てバス🚌に乗り込み長野駅まで戻りました。

お昼も食べていなかったので、 駅ナカのお店で蕎麦定食 を頂きやっと一息。



空腹で灼熱地獄の様な暑さの中にいたので、正直意識が遠のきそうにもなりました・・・

危険でしたねぇ⚠️危ない危ない⚠️


暑さで街歩きは出来ず、山の景色をぼーっと見たりもしたかったけれどそれも叶わずで、

何だかとても体力的には消耗した日帰り旅行になりましたが、この夏の暑さでは仕方ないことでしたねー😵

購入した図録の解説を見つつ、北斎展の余韻に浸る日々を送っています。


そうそう、昨日 東京国立博物館に行ったら、北斎の作品が展示されていました。




長野県立美術館にも展示されていた作品です。

(長野県立美術館に展示されていたのは松本にある日本浮世絵美術館所蔵のものでした)

錦絵(版画)は、何刷りもされていると価値が下がるのかもしれないけれど、

また会えたねーって思えて、私は何だか嬉しかったのでした😌