体操のハシゴ & 児童館 | 9歳&7歳兄妹の2人育児記 〜自然派育児を目指すママ〜

9歳&7歳兄妹の2人育児記 〜自然派育児を目指すママ〜

ネイリスト。現在、休業中。
ホメオパシーを取り入れつつ、薬や社会毒をなるべく入れない育児を実践中。
子供達の日々の生活を備忘録的に記録。
周りに内緒のブログなので身バレしない様、ひっそりと書いていますw

3/28(水)
この日は午前も午後も子供達の体操の振替。
教室までは、家から自転車で20分くらい掛かるので、一旦帰って来てご飯を食べてまた行くのは面倒くさい。多分、私のことだから、そんな事したら午後は行かなくなりそうw
なので、3人分のお弁当を作って、午前中の娘の体操が終わったら、教室の近くに有る児童館でランチする事にお弁当


{5E45BA7C-4DC7-4FD9-A7D6-8C3BB119FF84}

{986F11DE-F7C6-4529-8714-4C3BAE69913B}

平日だったからなのか、ご飯を食べられるお部屋は、ウチと、小学生の男の子&先生が居るだけでほぼ貸切状態でした。ラッキー


{9798346E-7D05-4823-A743-CA6238ED8E68}

お昼ご飯の後は、息子の体操までの時間、2階にある乳幼児室で遊びました。
☝︎始めは、こちらも貸切状態。
途中から、小さい子がどんどん増えて行き結構混み合ってきました。娘はポポちゃんのお世話にハマり、ずっと


{FB91FB5B-6E99-4E1D-A3C9-A92B430BCFC8}

{8B0A4BE5-414B-4608-B532-41E7319D5CC3}

{50B6AB4B-0037-43DD-95D5-217C8A07B566}

{871BF71B-51D7-4350-8B8D-64BE7F1211BB}

娘はポポちゃんのお世話にハマり、ずっとミルクをあげたり抱っこしたりしていました。やはり女の子ですね
でも、後から参加した☝︎息子の方がミルクのあげ方が様になっています。さすが妹のお世話をずっと近くで見てきただけはありますw


この後、息子の体操の時間になったので児童館を出ようと声を掛けたのですが、息子はすんなり着替えもして出る準備をしたのに、娘がまだ遊びたがって拒否
30分以上前から、14時25分になったら出るよ、と説明をしていて本人も「うん」と言っていたのですがね^^;
やはり、そこはまだまだ2歳児。
言葉が通じているようで、通じ切っていない、気持ちが追いつかないことも多くて大変です
もちろん、このあとギャン泣きの中での強制連行となりました


でも、このあと誤算。14:30からだと思って急いで行ったら15時からだったー
もぅ…私のバカ
昨日も書きましたが、最近、習い事の管理も出来ていないダメ母でございます