大力邸 これぞ京都ランチ 美しいお庭とおうどん&ローストビーフ | 名古屋発グルメ旅行日記

名古屋発グルメ旅行日記

美味しいものを追求してちょっとだけ贅沢♡

 

いつも何気なく通り過ぎている南禅寺界隈の小道。

よくよく調べてみたら、こちらでおうどんが頂けるということで。

行ってまいりました〜。

 

京都のお店って、高いのか安いのかわからなくて躊躇することありません?

ここもまさにそう。

しかしながら勇気を出して入ってみると。

立地とお庭がすごいので観光地値段にはなりますが「京都らしい」体験ができる素敵なお店でございました。

 

では入ってみよう〜!

 

 

 

 

順路に従って、細い小道を進みまする。

こちらの入口は「円門」と申しまして。

南禅寺からだと恐らく近道?となります。

 

 

 

 

 

木々の隙間からお庭を眺めながら進む感じですね〜。

 

 

お店が見えてまいりました〜。

すぎょい。

 

 

 

どのお席からもお庭が見えるようになっております。

カウンター席は「東山」と「南禅」があり、obakanekoが通していただいたのは「南禅」のお席。

 

 

お庭も立派だけど天井もすごいですわ。

 

 

お庭は「双龍庭園」と申しまして、400坪あるそうです。

植治十一代目小川治兵衛作庭。

 

 

大力邸さんはA5ランクのお肉が食べられるお店ですが、おうどんもありまして。

コース料理は要予約でそれなりのお値段がしますけれども、単品とおうどんなら庶民でも手が出せる金額です。

 

あぶらかすと九条ネギの肉うどん1400円。

 

 

 

ちょいボケてしもた。

おうどん、コシがあって美味しいんですよ。

お出汁は京都らしく上品な感じでございました。

 

 

ローストビーフ丼2000円。

たまごかけごはん500円もあるから、単品ローストビーフ1500円とTKGでも良かったかなぁ。

 

 

 

 

帰る時、「あ、こっちが正門か」と気づく。

 

 

週末のお昼は結構並ぶみたい。

混雑時は2時間待ちとか1時間待ちとかになってしまい、あまり遅い時間に行くと「おうどん売り切れだった」なんて情報もありましたので。

お時間に余裕のある時に行くのがいいかな〜と思います。

 

ビバ!閑散期。

obakanekoは平日13時過ぎに行って、待ち時間5分だったかなぁ?

すぐに案内して頂くことができました。

 

空いていたら再訪したいお店です。

 

お店のHPはこちら

 

お店の場所はこちら

 

この界隈、何気な〜く何気な〜く歩いてますけど、有名人の別荘が結構ありますよね。

こんなところよく買えるなぁ(お金じゃなくて土地を売ってもらえるのか?という素朴な疑問)。

京都、怖〜〜〜。

 

さて。

obakaneko、今回は車で京都へやってまいりました。

目的は病気療養中でございますので「湯治」

場所柄、湯治は湯治でも貴重な体験をしてまいりましたので。

心してお待ちください。←誰に言ってんだ〜〜〜。

 

宿へ行く前に、夫が職場の女性陣にお買い物を頼まれたと申しましたので。

まずはそちらへ。

ついでに自分の分も買ってもらっちゃった。